川俣町名物シャモ親子丼。
とんやの郷(施設管理棟)の特徴
山木屋地区で新しく開店した道の駅的な存在です。
地元名物のシャモ親子丼が楽しめる食堂があります。
無人直売で珍しいアンスリウムが手に入る場所です。
道の駅では無いけどそんな感じ。併設のレストランが意外に美味しい。ただ、営業時間が13:30迄なのが惜しいところ。あと1時間伸ばしてもらえばもっと利用できたのに。(ギリギリで間に合わなかったこと多数です。たぶん入ったら食べられるのだろうが、そこは時間を守ります。)------------------------------2022/10/9 追記レストランの営業時間、外の案内では14時に更新されていました!が、中の案内は13時30分のまま。さてどっちでしょう?1日5食限定のジンギスカン定食は美味しかったです。------------------------------ここ自体閉まっててもトイレは使えるのでありがたや〜。お礼に必ず自販機ですがコーヒー買って帰ります。夕方は売店の弁当が半額になってたりしてお得ですよ。
山木屋地区に新しく出来た新しい道の駅的存在の様です。吹き抜けのエントランスでは、様々なイベントも開かれている様です。
トイレが綺麗。コンビニ風の売店は普通に安い。セールが価格な気がする。
駐車場出入口1ヵ所だから郵便局の隣を入ってくださいね周りに住む住民や工事作業中の方のためのコンビニ といった感じ小さいけれど 好きですコンビニでは朝採りいちごが安く売っています野地温泉に行く途中に車で寄ったので 自分用のお土産にします隣の建物(施設管理棟)には無人直売(金庫にお金を入れる)の 珍しい生花アンスリウムあり他の道の駅より安くて大きい明日帰るので 切り口に水袋が付いている5本入りを買いました↑近所のマダムにプレゼント玄関に飾ってくれましたが長持ちするしキレイな色合い喜ばれました。
小さな道の駅ですね❗️商品売場は生活用品まで有りました❗️休憩スペースは暖かみを感じるスペースで、中々です🎵震災時の有名漫画家さん達から贈られた応援メッセージ(サイン)が飾られていました❗️食事のメニューは普通かなぁ❓️営業時間は過ぎていましたが、食事していた方が居ました❗️
トイレ休憩に寄りました。売店や食堂もあり売店の弁当やジュースはコンビニよりお得です。
地元の産物や、食事処があります。新しいこともあり、とても奇麗です。
食堂、休憩所、コンビニがあり、利用客は少なめでのんびりした雰囲気。トイレ手前の事務棟では、地元農園のアンスリウムが格安で購入できます。
こじんまりとした道の駅ですが、背伸び感がなくてちょうどよい。
名前 |
とんやの郷(施設管理棟) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
024-563-2021 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

令和4年10月 ツーリング途中訪問。名物らしい油パン194円税込買いました。