安達太良山の蕎麦と白桃ソフト。
道の駅つちゆ つちゆロードパークの特徴
福島県第1号の道の駅で、貴重な休憩スポットです。
安達太良山の北に位置し、眺望が素晴らしいです。
フレッシュな産直野菜や白桃ソフトが特に人気です。
‘93.4月に開駅した、福島県第1号の道の駅です。福島市と猪苗代町を繋ぐ国道115号と、二本松市からの国道459号が交差する位置に位置し、他にドライブインなどの休憩できる施設がないので、本当に、裏磐梯、浄土平、土湯温泉、岳温泉など、付近の観光施設に行く際のオアシスになるかけがえのない道の駅です。施設東側と西側2ヶ所にトイレがあり、非常に重宝します。(東側のトイレは冬場は閉鎖します)直売所や食堂がある本施設はコンパクトです。土湯峠手前の標高800mの高所にあるので、晴れると非常に眺めが良いです。是非、お近くを通る際はご利用ください。
お店が少ない吾妻ルートを走行すると、、貴重な道の駅なので、休憩時には是非寄りたい場所。お土産や食堂もやっているでありがたい。
ここ、猪苗代に行く途中の休憩場所といった感じで利用させてもらってます。風景もいいと思います。風景見ながら食事もできるしいいと思いす。
2022/05/03福島西インターから猪苗代に向かう途中で訪問しました。こじんまりとした道の駅ですが、売店と食事処とトイレは完備されています。ちぎりこんにゃくと峠のおやきをいただきましたが、素朴な味で美味しかったです。峠ということで天気が変わりやすいですので気をつけてください。トイレが離れにあるのですが、突然の雨で濡れてしまい大変でした。
安達太良山の北にあり、岳温泉の帰りに寄りました。高地なので爽やか。施設は小さいけれど、8月立派な桃や新鮮野菜が売っていて、売店やレストランは賑わっていました。JAの『福島 桃の恵み』というドピンク缶の100%桃ジュース150円がスッキリした甘さでとても美味しい。他にもご当地グルメ色々あり、コンパクトなのに充実した道の駅。トイレも2ヶ所有り。
眼下に広がる樹海を眺めながら食べる蕎麦は最高だった。10月だと言うのに、反対側の山には雪が積もっていた。
マス、ソロツーで立ち寄る。この辺りで休憩するにはぴったりなポイントに有り常に混んでいる気がする。食事も大して特筆物も無くおいらが食べた蕎麦セット¥650、駅蕎麦と大して変わらないかな?肉まん?コンビニ物と変わらん。トイレは綺麗とは言えず立地のみで勝負しているドライブイン程度と判断。ガスっていなければ景色は良いものが見られます。
規模が小さめの道の駅白桃ソフトが酸味強めで美味しかった!熊笹ソフトは抹茶味に感じました。3種ソフトが乗ったつちゆソフトは400円とリーズナブルでしたがカップが割れやすいので子供が食べるときは注意が必要。
産直野菜が本当にフレッシュで美味しかった、特にこの日は朝とれたばかりの大きなキャベツ200円、食べきれるか心配でしたが、美味しすぎて辛み味噌でお酒のおつまみに頂き、最後まで生で頂けました。チクチクがのこった新鮮きゅうりも安くて美味しかった~ 天気が良ければ景色もめちゃとかったんだろうな~、また行きたいです。
名前 |
道の駅つちゆ つちゆロードパーク |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0243-24-2148 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2022.10.29 早朝6時ちょっと前に行きましたが、駐車場はかなりうまっていて、泊まっている方などいました。日の出を待っている方も多かったようです。朝日が上がって来た時には、かなりの美しさに感動しました。お食事や軽食もお勧めの場所ですが、景色も抜群に良いので、お勧めです(^^)b