蔵王エコーラインの絶景トイレ。
駒草平駐車場の特徴
展望台からの眺めが良く、眺望を楽しみながらの休憩ができます。
コマクサの咲く遊歩道が近く、自然を感じることができるスポットです。
清潔でモダンなトイレが完備され、安心して利用できる施設です。
トイレ休憩に利用しました。行きと帰りは、とても便利です。途中ハイキングしてる方が、20人くらいいました。山のハイキングコースもありました。機会があったら訪れたいです。
駐車場から直ぐの所に時期によってはコマクサが咲いてます。
宮城県刈田郡蔵王町・蔵王エコーラインの「みやぎ蔵王三十六景 駒草平」の駐車場です。噴火時にシェルターになる「駒草平トイレ」🚻があります。
刈田岳、熊野岳を目指すために車中泊しました。山の中なので静かに眠れますが、もの凄い風が吹いていて、荷物があやうく飛びそうになりました。トイレはとてもきれいですが、照明がないため、夜中は真っ暗です。しかし、大黒天の登山口まですぐなので、朝早くからトレッキングをしたい方にはおすすめのスポットだと思います。
この駐車場に停めて道の向かいの展望台とコマクサの遊歩道に行く事をお薦めします。遊歩道は短く、子供でも直ぐに見て廻れます。ちょっとした展望台からは断崖絶壁と複数の滝、遊歩道からは小さくかわいらしいコマクサ等を見られます。標高が高いのと吹きっさらしなので、8月でも肌寒い。売店は閉まっていましたが、頑丈なトイレは利用できて綺麗です。御釜のレストハウスまであと少しですが、そこまでトイレは無いのでここで利用するのも良いと思います。
坂道の途中にある。ドアを開く際ゆっくり開けないと隣のクルマにドアパンチする恐れがあるので間隔を開けて駐車した方が言い。駐車マスの白線はない ので隣との間隔は広めに取り易い。
眺望良好のスポットがあるトイレ付駐車場です。噴火対策したトイレは初めて見ました。安心ですね。
立派なトイレが有る駐車場ですトイレは蔵王の噴石に耐える構造だそうで、活火山に来たんだなと実感しました。
真夏でも朝夕は20度以下、とても涼しいし、展望も素晴らしい。トイレもきれいです。休日にはキャンピングカーが何台も止まっています。
名前 |
駒草平駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ここはツーリングの休憩地点にしている所です展望台からの眺めが良いです。東北夏キャンプ2023