月山ビールと温泉で寛ぐ。
道の駅 にしかわの特徴
地ビール月山ビールを醸造する珍しい道の駅です。
月山の麓で旬の月山筍や蕨など特産品が豊富に揃っています。
レストランでは地ビールソフトクリームを楽しむことができます。
西川町の道の駅。スイーツ、山菜、麺、日本酒などのお土産売り場、レストランが充実しています。地ビール、こくわ、塩麹、バニラなどソフトクリームの種類も豊富。座席数も多くゆったりした空間です。
月山スキー場の近くなので滑った帰りに是非!ここの煮干しラーメンはそこら辺のラーメン屋より煮干しの香りもメンマも良し!刻み玉ねぎもいいし、粉海苔が香りをさらに上げていてめっちゃおすすめのラーメン!大盛りにすると十分な量です!月山ビールソフトクリームはウイスキーボンボンの中身のような芳醇な香りがするのでこれもおすすめ!隣にはかなり綺麗な温泉サウナ付きで350円と言う最高の安さ!かなりおすすめな道の駅です!
月山のふもとにある道の駅。売店は品揃えが良くて、個人的に漬物が色々あってよかったです。地酒も種類があり嬉しいところ。時期によっては山菜やきのこも並ぶようなので楽しみです。温泉も併設されているようなので、今度は月山登山の帰りに汗を流しに来てみたいと思います。
温泉施設が併設されている道の駅です。閉店間際に訪問しましたが、お客さん結構みえました。クラフトビールが有名みたいですね。レストランも色々なオススメがあるようです。WCもキレイでパウダールームもあります。お隣りの温泉施設を利用して、閉店後、ペットボトルを捨てようと思ったらペットボトルはもちろん、缶さえも捨てる所が、ありませんでした。ちょっと不便!
10時前に立ち寄りましたが、調度、山なめこ、くり茸、むき茸の陳列中で、人だかりがすごかったです。確かに安い!その他の農産物も新鮮で激安!地ビール、地ワイン、こくわジュース、山葡萄液など地元の特産が沢山あり、あえて立ち寄りたい道の駅でした。左手に湧水を利用した四季彩豊かなミニ庭園があり、裏手からはミニウォーキングコースもあり、温泉も含め、立ち寄るだけでは勿体無い場所ですね。週末はイベントもあるようで、この日は花笠踊りと寒河江天満宮神輿の出張披露でした。
丸山薫記念館の帰りに。地ビールとバニラのミックスソフトクリーム。麦の香りがバニラの甘さを引き立てる美味しさ。
月山登山の帰路にいい位置。併設の水沢温泉は大人350円で露天には湯冷まし用のアウトドアチェアがあり、オニヤンマ君が警備してくれてます。クラフトビールが何種類かあって、シカの絵が描いてある月山ビールの程よい苦みは夏登山の晩酌に最高。
地ビールが有名で温泉施設もある道の駅でした!車中泊させていただきましたがトイレも綺麗でした。ビールお土産にと思いましたが瓶ビールのみ要冷でしたので諦めました。ソフトクリームはとても美味しかったです!温泉施設は朝7:00から営業していてしかも350円とお安く驚きました!東北地方は安い日帰り温泉が多くて羨ましいです。館内はとても綺麗で平日早朝だったからか二人しかいなくて最後は貸しきりでした。内湯1つのみでしたが窓も大きく綺麗で解放感がありました!サウナは高かったので入りませんでしたが旅のスタートとしてとてもスッキリ!最高でした(^^)7月上旬でも夜は肌寒く扇風機で十分過ごせましたよ~。
特産品、農産物があるし、レストランもあるよ!温泉があるので、のんびり一日過ごせますよね!皆さん、温泉セットは車にちゃんと積んでおいでよ!さすが山形!そばは絶品!冷やしものがおいしいよ!山形の暑さにはさっぱり食べられるよね!パスタ🍝やカレー🍛、ビーフストロガノフなど和食も洋食も充実してます!美味しいものがたくさんありすぎて、券売機の前で、あれこれ悩んじゃいましたよ!蕎麦の味はとにかくおいしいから、帰りにはお土産で月山蕎麦を買って帰ろう!!お酒🍶も美味しいし、月山ビール🍺もあるから是非とも寄っててみて!大満足の道の駅だよ。
名前 |
道の駅 にしかわ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-74-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

休暇、買物が、出来るのはもちろんですが、お風呂まで敷地内にあるのが有難い。運転の疲れをバッチリとれる道の駅でした。