1200年の杉が圧巻!
医王山 双林寺の特徴
樹齢1200年を誇る杉の木が圧巻で圧倒されること間違いなしです。
瑠璃光如来像が国宝として安置されている歴史深い寺院です。
毎年春には美しい桜を楽しみながらお墓参りに訪れることができます。
生前父と国宝の旅で、訪れた所です。毎月8
杉の大きさ太さに圧倒されました✨✨素晴らしいです。
安置されている瑠璃光如来像は、国宝と書かれていました。杉薬師瑠璃殿を参拝しました。中を覗いてみましたが、暗くてよくわかりませんでした。境内の姥杉は、ものすごい巨木です。
歴史を感じさせる古拙寺院です。
毎年春にお墓参りに行きます桜が綺麗。住職さんがとても親切。朝、散歩されているゴールデンレトリーバーが可愛い💕
優しい奥さんと住職さん樹齢?❓年必見の価値があります。
元日に参拝。鐘が自由につけるのがいいですね✨
築館に祖母が住んでいました。お盆などに訪れた時、楽しみだったのが、姥杉というお菓子。その由来の杉が近くのお寺にあるというので行ってみました。お寺をお参りする理由としてどうかとも思いましたが立派な杉とお寺を堪能しました。
歴史の古いお寺です。いつもありがたくお経を読んで頂いてます。
名前 |
医王山 双林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0228-22-5028 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

杉が生きてるか確認に行きました←R4、生きてました。葉っぱもついてます。人もいないのでついでに初詣、お守りは普通にインターホンを押して買う勇気はなく買いませんでした。いつの間にかSLがなくなってました。寂しい…あの古びた案内図はそろそろ変更すべきかも。