中華街の美味しい月餅、まーらいこう!
聚楽の特徴
横浜中華街で馬拉糕(マーラーカオ)が最高に美味しいお店です。
月餅はココナッツたっぷりでほろほろした甘さが特徴です。
親子3代続く手づくりの中華菓子店で地元に愛されています。
奥で手づくりしているお店です。家族2、3人でやっているような感じで、入っても店内に誰もいなくて、声をかけたら奥の作業所から手を止めて出てきてくれるような手作り感満載のお店。お菓子はどれも美味しく、マーラーカオがよくオススメされているが月餅もアーモンドクッキーも美味しいが、その日によって数が少なく売り切れの時も。コロナの頃からか?、中華まんは店頭で蒸さなくなり、お土産用のみ。冷凍ではなく、なまもの扱いの冷蔵品。⭐5つ つけたいところだが、画像経営のためかイレギュラーなお休みが時々あり、行っても閉まっていて買えない時があるので⭐4つ。
いつも中華街に行くと立ち寄るお店。マーライコーはもちろん、他のお菓子も本当に美味しい。甘さ控えめで優しい味です。大通りからは外れた所にあるので場所が分かりにくいかも。
お店の読み方は「じゅらく」。Instagramで高レビューだったのが気になってた、名物の“マーライコウ”を買ってみました。月餅とか、中華の焼き菓子ってこれまであまり興味がなくて。中華街で焼き菓子を買うのは初めての体験かもしれません。中国の蒸しカステラですが、甘ったるすぎず、ふわふわな食感が美味!食べるときは蒸すと◎、とのレビューを拝見しましたが、蒸し器を出すのは面倒…冬場購入後3日目でも、固くなっておらず、じゅうぶんもおいしかったです。最小ポーションは2カット入り(440円)。初めてだったので1袋にしましたが、ホール買いでも良かった〜!大人も子供も、この味が嫌いな人っているかな⁉お土産にも喜ばれそう。木曜日の13時頃伺った際は、ホールは2箱、2カット入りは数袋残っていましたが、週末とかだと早めに売り切れそう。中華街のお気に入りのお店になりました!
庶民的で美味しい中華菓子を求めて聚楽へ。マーライコウとケイタンコウと黒・白あんの月餅・パイをいくつか購入。マーライコウとケイタンコウはどちらもフカフカで食べ応えあり。紅棉のマーライコウと比べると、若干聚楽の方が甘めの菓子寄りで蒸しパンというよりもカステラに近い感じがする。とはいえ甘さは控えめで優しいお味。月餅は小月餅だったからか皮の割合が高く、小月餅の割には少し重めで食べ応えがある印象。月餅もパイもやはり甘さは控えめで、ガツガツせずに美味しいものを少量食べる年配のスタイルには適したお菓子だと思う。家にあった酸味のある柿の葉茶にとても良く合った。肉まんや焼売なども扱っているので、またの機会に買ってみようと思う。
罪を憎んで人をにくまん!中華おやつはここで決まりです!ほかさんもきっとおいしいのでしょうけれど、ここは穴場中の穴場...中華カステラであるマーラーカオ、これ、おうちに常に置いておきたいですねえ。何せ子供たちが奪い合いですよ。お茶うけに最適!伝統に裏打ちされた確かな技術!皆様のご利用を強くお勧め申し上げます。
親子3代続くお店です。少し離れたところにあって、ふらっと入ったお店です。お店の商品全部店内で作っています。接客していただいた方も優しくしていただきました。ありがとうございました😊美味しく頂きました。
中華カステラ「まーらいこう」すごく美味しいです。👨👩👧
中華街一コスパ最強の肉まん、そして甘さが絶妙なマーラーカオ。店員の方達の感じの良さ。横浜に行くときは必ず寄ります。家族も大好きでマーラーカオをホールで買って地方に住む家族に送ると、とても喜ばれます。
マーラーカオ(中華カステラ)が有名なお店です。蒸しパンに近い印象を受けましたがしっかり甘いのにふわふわで軽くて止まりません。ハーフやホール、八分の1カット?などサイズも色々あって買いやすいです。月餅など他のお菓子もおいしいです。
名前 |
聚楽 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-651-2190 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

近頃甘いものが苦手になり、杏仁酥は買わなくなりましたが、馬拉糕はちょっとしたお土産としても喜ばれます。いくつかのお店のものと食べ比べても こちらに戻ります。平日は夕方売り切れていることが多くなりましたが、土曜日は夕方でもまだ買えました。〜 追記 〜杏仁酥、馬拉糕、中秋月餅の蓮の実餡が美味しい。昔ながらのお店で変わらない味にホッとします。