大きなお地蔵さんと阿弥陀如来。
光明寺の特徴
参拝すると感動する大きなお地蔵さんが鎮座しています。
本尊の阿弥陀如来の朱印を頂ける貴重なお寺です。
敷地内に和香会館があり、法事にも対応しています。
法事で訪問させて頂きました。コロナ中丁寧に対応して下さりありがとうございました。
いつもお世話になっています。
交通の便(バス停)も良く、本堂前の駐車スペースも十分です。
2019/03/15参拝横浜市内三十三所観音霊場十番札所横浜市内三十三所専用の朱印はなく、本尊阿弥陀如来の朱印を頂きました。
明治の初めに出来た、久保山では古い方のお寺ではないかな。浄土宗です。吉田茂の弟さんかなんかが、土地を買って建てたとか。法事の待合室は、小田原御用邸の書院をいただいて作ってあります。本堂には立派な龍の天井絵があります。
東海道本線”保土ヶ谷駅”に南東側に有ります。
敷地内に和香会館があります。
名前 |
光明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-231-5875 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

かなり大きなお地蔵さんが鎮座しています。江戸時代に作られたものだそうで、迫力がありました。また、東京裁判によって処刑された方々の慰霊碑がひっそりと立っています。