日本人移民の歴史、無料で学べる場所。
JICA横浜 海外移住資料館の特徴
日本人移民の歴史が学べる無料の資料館です。
海外移住者の生活やアイデンティティが感じられる場所です。
横浜の穴場として、静かに展示を楽しめるスポットです。
日本の移民の歴史が学べる無料の資料館です!2022年5月にリニューアルされました!
無料で入れて日本人移民のことがよく分かる博物館!明治初期のパスポート事情や日系人コミュニティーのことなど色々勉強になること多くて良い!
2022年3月31日までリニューアル工事のため休館です。ただエントランススペースでちょっとした展示は見学できます。南米への日本人移住について色々知ることが出来ます。
スタッフの方がとても親切で調べ物がはかどりました。先祖が移住者の方が何人も調べに来られていました。移住者名簿など資料を閲覧室で見るには予約が必要なようです。荷物は閲覧室の入り口横のロッカーに預けます。
当時の移民としての日本人のアイデンティティを見られる場所日本人とは何か、と考えさせられる場所です。
歴史を知ることは出来たが、これから移住したい場合の参考にはならなかった。
JR京浜東北根岸線桜木町駅より徒歩15分、みなとみらい線馬車道駅より徒歩8分。駐車場なし。入館料無料。南北アメリカをメインに、日本人の海外移住の歴史や移住者、日系人の現在をテーマにした資料館。2階の企画展示室では、2021年11月21日まで、「日系人のレシピ-受け継がれる日本の味と家族の記憶」が開催されており、とても興味深い内容でした。食の変遷は、その時代を象徴しているものなので、歴史や文化を深く知る上でも、とても役立ちます。やはり、醤油や味噌は欠かせない存在だということがよく分かります。3階には、海が見える「ポートテラスカフェ」があります。
通称JICAお堅い名前のせいか一般の方も歓迎のオープンテラスもある食堂の存在は日本人観光客には意外と知られていないので穴場だと思いますよまたシーズン毎にさまざまな展示企画もあり入館無料である企画も多いわりに来訪者は非常に少ないのでゆっくり学びながら遊びたい観光客には絶対自信のお薦めです♪
昔から未知の世界にチャレンジする人たちが日本人の精神を海外に認めさせたのでしょうね。おかげで、海外旅行に行っても日本人と言うだけでなんか優遇されている様な感じがいろんな国で経験出来ます。感謝感謝。
名前 |
JICA横浜 海外移住資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-663-3257 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2022年5月22日(日)みなとみらい線「馬車道」駅(4番出口)から徒歩で10分程度のところある。入館無料。2002年に開館し、日本の海外移住の歴史を年表、文献、写真等で展示している。2022年4月に常設展示のリニューアルを終え、音声ガイド、点字ブロック、点字解説の導入等、誰もが楽しく学べる展示を拡充した。(奥の方に、きれいな公衆トイレがある。)