馬と遊ぶ!
十和田市馬事公苑 (駒っこランド)の特徴
家族で楽しめる広い芝生と遊具が豊富な公園です。
馬とのふれ合いや乗馬体験ができる貴重な場所です。
無料で楽しめるローラー滑り台とアスレチックが魅力的です。
かなり広い芝生に子供向けの遊具があり、子供は飽きずに遊んでられます。長いローラーコースターはスピードも出てこちらも楽しめます。ポニーのお散歩や馬にエサやりも出来て楽しい!敷物やポップアップテントを持ってくると天気がいい日はくつろげます。食堂もあり屋内でご飯も食べられます。
人口川があり、幼児から小学生も、何時間でも外で遊べます!虫網を持ってきてる家族連れも沢山見かけました(•‿•)
とてもいい環境で安心して子供を遊ばせられます。
最高の公園です。広くて遊具もたくさん、馬も沢山。食堂もあり。一度は、訪れたほうが良いです。
広い敷地に、長いスライダーと馬と巨大なアスレチックと馬に関する大きな資料館みたいな建物などがあります。お馬さん達にニンジンをあげたり、小柄なお馬さんをお散歩(15分500円)できたり、馬車に乗ったり、とにかく楽しいです。軽くご飯を食べられる建物もあるし、駒っこランドには無料で入れるので皆にオススメしたいです♪
孫と一緒に遊びましたいっぱい遊んで喜んで来ました🙆⤴️⤴️⤴️
2歳の子でも乗る気持ちがあれば馬にのせてくれます。馬に人参をあげられるし、馬車に乗れます。ポニーの散歩もできます。これらは有料ですが、無料で遊べる滑り台とか大きくて、子供はおおはしゃぎ。1日遊べる感じです。とても素敵な公園です。
2021年8月8日に見学しました。馬産地である十和田市や軍産馬について詳しく学べる場所です。馬に関わる歴史、伝説、信仰の資料が揃っています。平安時代から南部駒を都に供給していたようです。また、南部藩では、一番から九番まで牧(馬育用牧場)を設け、その牧を戸として呼んだため、地名として今に伝わったとか。明治維新後、この近辺の牧場経営に渋沢栄一が関わったことを初めて知りました。
子供向け。たくさんの遊具に。軽食コーナーもあり。暑い季節は、日陰などがあまりないので。日よけ用のサンシェードなんかあるといいかと。
名前 |
十和田市馬事公苑 (駒っこランド) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0176-26-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

私の憩い場所。思い出したら行ってみます。ローラ滑り台あり、気軽にハイキングしたり、高森山の展望台登り、十和田市街、八甲田山一望できます。可愛い食いしん坊馬ちゃんもいます。動物と触れ合い、癒される場所。駐車無料、入園無料。簡易食堂。桜時期も綺麗です。