広がる世界、蔦屋書店で!
函館 蔦屋書店の特徴
函館にある百貨店型書店で、広々とした売り場が魅力です。
駐車場が広く、アクセスが良好で立ち寄りやすい場所に位置しています。
書籍だけでなくスタバやKALDIが併設され、充実した時間が過ごせます。
広くて本の他にも色々な物がある蔦屋でした。面白かったです。外観だけ見ると「デケー!」って驚く大きさでした。キッズスペースもありました。建物面積に対してトイレが少なすぎると思いました。
駐車場が広く、売り場もゆったりして買い物がしやすいです。欲しい本をじっくり選べるので重宝するお店です。コーヒーショップが併設されているので、本選びに疲れたら一杯いかがですか。定期的にイベントなどもあり毎月楽しめます。
すごく好きなところ。近くに住んでいるので頻繁に行きます。ですが、7:00-1:00までの営業がかなり短縮してしまったのは少し寂しいです。ここまで長い営業時間の書店はなかなかないので特別感がありました。静かな人気のないツタヤでスタバを飲みながら過ごす休日の朝は最高でした。また7:00からの営業にしてくださると嬉しいです。土日だけでもありがたいです…
国道沿いに2階建ての本屋さん。スタバもあり、各テーマに沿った売場と雑貨たち。見せ方が上手!!旅行で立ち寄りましたが、全部見きれませんでしたー。また行きたいです!!2021.10.13
広すぎて何回も回らないとわかりません。でも沢山本がありますし、セレクトショップみたいにもなっています。あとKALDIも入ってます。
広いし、キレイだし、本の種類も沢山ある。スタバやカルディなどのテナントも有り。ゆっくり本を読むスペースもある。
蔦屋書店をベースにスタバやKALDIなど様々な店が入っています。本はコーヒーを飲みながら読むこともでき、借りることもできるようです。駐車場も広いので安心です。
一般的な蔦屋書店。入っているお店も広さも他とそんなに変わりはない。NORTHFACEが入っていたのが珍しい位。中にカフェとかもあるしかなりゆっくり過ごせる。
新型コロナの影響で9時から22までの時短営業をしばらく継続するそうです。店内の定期消毒有りaupayのスマホ決済は対応してないようです。カードは使えるようです。本の品ぞろえは多い方です。時間つぶしにはもってこいのところです。座って店内の未購入本も読めます(一部読めないのもあります。)セルフレジもありますが、説明みたいのもないのでよくわからず・・使用している人はほとんど見かけません。気の利いた説明書きがあると使う人も出てくるかと・・。あと説明してくれる店員さんを配置してもいいのではないかと(携帯ショップみたいに)レジの混雑も緩和できると思いますけどね。
名前 |
函館 蔦屋書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-47-2600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

過去に江別の蔦屋書店には何回か行った事があるのですが、GW連休の際に今回初めて寄りました。江別は三棟の建物からなっていましたが、函館のは大きな建物が丸ごと蔦屋書店になっているので本当に広いです。キッズスペースも有り、トイレには授乳スペースとオムツ交換コーナーも有るので、小さな子供連れ家族には有り難いと思います。スタバは勿論の事、ファミマも併設されているので便利です。かなりの時間をここで過ごせますね。現在住んでいる苫小牧市内にも蔦屋書店が出来れば良いのですが。