鶴見町駅近、家族で遊べる公園。
下野谷町三丁目公園の特徴
平成30年4月に開園した新しい公園です。
鶴見町駅近くでアクセスが良好な立地にあります。
横浜市立鶴見工業高校跡地に広々としたスペースがあります。
平成30年4月1日にこの公園は開園しました。当日はかつての鶴見工業高校のOBが多数集まり、校歌を歌い懐かしんでいました。
広い公園。ベンチ多数。トイレあれば、尚可。
お散歩コース。
グラウンドが広くて健康遊具(?)も充実していました。日陰があるともっと良いと思いました。
鶴見町駅近くの恵まれたロケーションにある良い公園で、家族と一緒に楽しむことができます👍(原文)A good park in a good location (close to Tsurumicho station ) we can enjoy with family 👍
広々開放的で、子供やその親がよく遊んでいます。
静かな公園です。
ブランコの幅が広く大人も座れるため、子供と一緒に遊べます。滑り台も少し大きめです。広場も広くボール遊びやかけっこ等にも良いです。
横浜市立鶴見工業高校跡地。
名前 |
下野谷町三丁目公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-510-1669 |
住所 |
〒230-0047 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町3丁目88−17 |
HP |
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/koen/kouen002.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

入口は車イス対応ですが樹木が育っていない近年設置の公園ですから木陰でまったり過ごすなんて事は出来ません。施設的には子どもから大人まで利用可能な設計です。トイレは設置されていません。鶴見工業高校跡地という事で平坦ではないのも特徴です。遊具は子どもゾーンの芝生ではブランコ、鉄棒、滑り台があり、土のゾーンには揺れる小型遊具と衛生管理用シート付きの砂場があります。中央には土のフリースペースが広めです。大人ゾーンには4種類のストレッチ運動器具やストレッチベンチがあります。災害時にブルーシートで囲むと小屋になる東屋(あずまや)が一角にあり、すぐ近くは水飲み場です。フリースペースが小石混じりではないのが利点です。