大網白里市の魅力、絶景神社。
宮谷八幡神社の特徴
高台に位置する神社で、素晴らしい見晴らしが魅力です。
一の鳥居から続く長い階段には、サプライズがあります。
立派な彫刻が施された本殿が、訪れる人を惹きつけます。
少し高い丘の上に鎮座しており、入り口が2つある。消毒液も置いてあり、結構人が来ることがわかる。
一の鳥居からの階段にはサプライズです!拝殿の撮影忘れるくらいですね!大網白里市市街が絶景ですね!
高台にある、神社で見晴らしが素晴らしいです。御朱印は家之子神社で女性宮司さんが対応してくれます。🎵
駐車場🅿情報→Googleナビで行きました。 宮谷展望台にナビされたのでここに停めました。神社の駐車場があるのかは分かりません。境内内は狭いですが、拝殿の前の参道の階段は長く続いています。 Googleナビでは宮谷展望台へ案内されたので。神社の横から入るようになりました〜。本殿の裏はむき出しの崖になっていて迫力あります。今時なので崖崩れが心配です。狛犬います。神社の本当の参道から入ると、長い参道の階段が楽しめると思います。 時間がない方は宮谷展望台へ停めた方がよさそうです。桜の咲いている時期だと、階段の参道の方に桜並木があったので綺麗なんだと思います。
表参道と裏参道がある。カーナビで検索すると、多分、バイパスから側道へ裏参道に案内されると、思う。バイパスから側道へ入る際、神社⛩️の看板があり、→がとなっているが、その→へ曲がってはならない。上方向、橋。高台方面、へ進む事。木が、生えている方に進むと(-д- 三 -д-)と、此処何処❓️❓️と、なってしまう。要、注意⚠️注意⚠️上に上がれば、駐車場があり、少し歩けば神社へ行くことが出来ます。此方の神社⛩️も、市原の鶴峯八幡宮や久留里神社同様に、台風被害に遭い、修繕費用の支援金を求めています。些少ではありますが、支援致しました。参拝の際でも、某かでも支援されては如何かと。
台風被害で損傷した春日さまの修繕費用をクラウドファンディングしているのを見て協力したいと思い参拝。女性宮司と待ち合わせしていろいろとお話を聞いてきました。現在、目標額は達成のようですがまだまだ修復しなくてはいけない箇所が多いので引き続き支援お願いしますとのことです。2羽の巫女鳥もいてかわいかったです。御朱印は山武杉に書かれたもので珍しいものだと思います。(500円)新しいおみくじが近く登場するとのことなので、画像を見せていただきました。宮司さんは近隣36社兼務しているとのことなので、御朱印、おみくじ欲しい方は連絡してから参拝に来てほしいとのことです。
私 の三歩コースです。
夜、大網白里の街の夜景が見えてきれいです。ただ、台風の影響で木々はだいぶやられてました。
こじんまりした神社でした。綺麗に掃除されて大事にされているようでした。
名前 |
宮谷八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-73-4146 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

近所の神社。お正月は毎年近所の方でにぎわってます。急な階段を登ってお参りするのが毎年の恒例行事。駐車のある側面からお手軽にお参りすることも可能です。