若宮橋近くの肥前狛犬に出会う。
藤吉天満宮の特徴
藤吉天満宮は若宮八幡宮の近くにあります。
宮司による心温まるおもてなしが魅力です。
美しい境内で心静かなひとときを過ごせます。
若宮八幡宮、藤吉天満宮併記。鎌倉から室町期にかけて、この地を治めたのが藤吉氏で御家人であったらしい。藤吉氏は、蒙古襲来の絵図にも名前が見える。
慶長17年(1612)銘の肥前狛犬(市指定有形民俗文化財)を所蔵しているが、普段は見ることができない。神社の北側、南側鳥居前に駐車スペースあり。
名前 |
藤吉天満宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

若宮橋の直ぐそばです。うなぎ屋「みずほ庵」もあります。日中戦争の慰霊碑もありました。大善寺玉垂宮から400㍍位西です。