懐かしい木造のコッペパン店。
なかまちパンの特徴
レトロ感あふれる外観が魅力で、訪れたくなるお店です。
町田市中町のコッペパンとサンドイッチ専門店です。
別格な美味しさのハンバーグが特徴の小さなお店です。
数年前に、かわいい外観にひかれ、初めて行きました。私には、コッペパンは少しパサパサ気味かなと感じましたが、かわいい焼き印が押してあり、子供も喜ぶので、つい買ってしまいました。ジャミジャミサンドはクセになる味で、たまに買いました。その時は、本当に感じがいい、男性の店員さんで、こちらまで笑顔になってしまうようでした。去年、久しぶりに行ったら、皆さんの投稿のとおり、全く愛想のないつっけんどんな女性の店員さんになっていて、びっくりしました。(この人の前にも、女性の店員さんがいたのですが普通でした。)もう行かなくてもいいかなと思っています。
広い道路から入るとすぐ、お店があります。どこか懐かしいような可愛らしいお店です。おやつ前の半端な時間なためか、わずかな品揃えでしたがコロッケパンを購入。それこそ懐かしい記憶の揚げパンが食べてみたかったのですが2、3分かかるとのことでなんとく次回にしました。コッペパンはふわふわでコロッケは手作り?のようでおいしかったです。店頭は売り切れでしたが次回タマゴパンも食べてみたいです。
お店の外観がレトロ感溢れて素敵です。昔のコッペパンは固かったけど、今風コッペパンはふわふわで柔らか。きな粉の揚げパンが美味しいかったです。
町田市中町のコッペパンとサンドイッチのお店なかまちパン表通りから一歩入った場所にあるお店。二階建ての戸建ての建物で、レトロ感タップリ。昼の時間帯は、行列が出来る人気。昔ながらのコッペパンに具がタップリ。チェーン店には、無い美味しさ。オーダーが入ってから作ってくれるので、3分程お待ち下さい。優しい店長が笑顔で提供してくれます。今日は、たまごサンドを注文。レタスにトマト、タップリのゆで卵とドレッシングを絡めた具が美味しい。次回は、アイスコッペパンに挑戦してみよう。◎料理・飲料:⭐️⭐️⭐️⭐️◎サービス:⭐️⭐️⭐️⭐️◎雰囲気:⭐️⭐️⭐️⭐️
第二踏切からあけぼの病院方面に進んでいった場所にある、木造で懐かしい造りの建物です。コッペパンとバーガー型サンドウィッチがメインの小さなパン屋さんで、濃厚タルタルソースのフィッシュサンドが美味!バンズも柔らかくて、他にないスパイスの効いたタルタルソースがクセになります。クリームやジャムを挟んだコッペパンの種類も多く、人気のパンは午後には売り切れる事もあります。チョコクリームの物と、豆乳抹茶クリームを挟んだ物をいただきましたが、もう少し特徴があるとリピートしたくなるかも。懐かしい感じのコッペパンを好む方なら、むしろお好きかもしれません。Eテレの番組に出てくるような笑顔のお兄さんがお店番をしています。閉店は19時ですが、全て売り切れた時点でお店は閉まります。2018年は夏季休業も無くお盆の時期もお店を開いていたので、助かりました。 #LetsGuide
コッペパンサンドとバーガーの小さなお店です。どちらも具がたっぷり詰め込まれていて、「普通に食べ進めていたら具が余った」ということがまず起きず、それでいてコスパも良好。パンズはむちむち、バーガーのパティにはスパイスもしっかりきいていて、さめて冷たくなってもしっかり美味しい。休日の昼食や疲れたときの夕飯、子供のおやつによく買っています。駅から少し歩かなければいけないのが難点かもしれませんが、町田に寄った際には是非食べて頂きたいですね。
チョコレートパンを食べた。素朴な味。使っているチョコレートクリームがなかなか美味い。
コッペパン&サンドイッチの専門店ですね。4種類のコッペパンを購入しました。具がたくさん入ってて結構満足高いなコッペパンだと思いました。しかも一個の値段は¥150〜¥200ほどの安さでコスパが高いね♡
コッペパン&サンドイッチの専門店ですね。4種類のコッペパンを購入しました。具がたくさん入ってて結構満足高いなコッペパンだと思いました。しかも一個の値段は¥150〜¥200ほどの安さでコスパが高いね♡
名前 |
なかまちパン |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
050-5360-0508 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

これだけ星の数がバラけるパン屋さんもなかなかない気が。『マックの史上最高メニューはマックダブルでしょ』という肉好きには、ジャミジャミサンドがオススメ。シンプルで美味しかったです。個人的には、テンション低めの店員さんはツボです。(^-^ ハズカシガリヤサンコスパは期待しないでね。