濃厚牡蠣煮干しそば、至福の一杯。
麺屋 まほろ芭の特徴
濃厚な味わいの牡蠣煮干そばが人気で、特に牡蠣好きにはたまらない一杯です。
蒲田駅東口から少し歩いた静かな通りにあり、隠れ家的な存在感を放つラーメン屋です。
【また行きたいラーメン屋】蒲田の区民ホールアプリコからすぐ近く。煮干し系のラーメン屋さん。11時半についたら1人待ち。暖簾の中からはうまそうな煮干しの香りがします。私はベーシックで癖の少なそうな醤油をオーダーしました。適度な煮干しと鶏の出汁がストレート麺とよく合う。これは名店だわ。また行きたいです。
濃厚海老煮干そば890円細ストレート麺。シャキシャキの茹で加減で、噛む度に小麦感の風味を味わえます。セメント系ラーメンであり、非常に濃厚スープ。海老の風味が鼻を抜け非常に美味しい一品です。トッピングの玉ねぎが少し辛かったですが総じて満足です。
蒲田駅から少し歩いたところにあるオシャレなたたずまい。濃厚な海老のラーメンが食べられる。家系ラーメンなんて、なんのその。海老の濃さが圧倒的。海老ラーメンは他にもあるがここまで濃いスープはない。細麺に絡みつく程の濃度。しかも麺もしっかり硬さがあり、スープに負けない噛みごたえ。玉ねぎの食感と辛さがアクセントに。卓上のオリーブオイルをかけると香りに変化がある。イタリアンでも海老とオリーブオイルの相性は良いので、このラーメンでもばっちり。替え玉がまた美味い。混ぜてそのまま食べても美味いが、スープに絡ませると改めて海老がガツンと主張する。素晴らしいお店と出会えました。是非ともご賞味あれ。
濃厚海老煮干具だくさん特製をいただきました。スープは動物、煮干、海老がブレンドされた白湯スープで、海老の香ばしさと香辛料が先行し、動物煮干が追いかける旨味が何層もある面白い味で楽しかったです。濃厚系では比較的粘度はライト目かと思いました。麺はパツパツ食感の中細ストレート麺で、茹で加減は結構硬めでした。
知る人ぞ知る名店、まほろ芭時間帯をあえてずらし、お昼をかなり過ぎた時間でしたので、並ばずに入店できました。海老煮干特製そばドロドロの濃厚 芳醇で替え玉までしっかり楽しめて美味しかったです。味も去ることながら、丁寧な店員さんの接客も印象に残りました。
家系チェーンばかりの蒲田駅東口では数少ない真っ当なラーメン屋さん。メニューはセメント系の煮干ラーメン3種類に加えて、淡麗系の醤油ラーメンという珍しい構成です。煮干しで一世を風靡した凪と比べて、やや塩味が強めに感じられるものの、濃い煮干しの風味に、牡蠣や海老の風味が加わったラーメンはパンチがあり、蒲田で濃厚なラーメンを食べたい時の最適解といえます。低温調理のチャーシュー、刻み玉ねぎ、山椒オリーブオイルなどの小技も効いており、レベルの高い一杯が楽しめました。
よくあるスッキリ煮干系とは一線を画した煮干系で好みが分かれる感じだと思うけど、自分はすごく好きな味。苦味や人によっては雑味と感じるようなところを含めた煮干の旨みが凝縮されてて、本当に煮干系っていう味で美味しかったです。
【女性も気軽。
ゲキニボ、牡蠣煮干しそばを食べました。牡蠣煮干しは見た目ゲキニボ、スープに濃厚な牡蠣の旨味+スモーク牡蠣?が鎮座。濃厚なラーメンが好きで、魚系が大丈夫な人にはオススメです。お腹頑丈な人は和え玉まで行ってもオッケー。
名前 |
麺屋 まほろ芭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2022/9/14牡蠣煮干(1000円)味付き煮玉子(130円)替え玉(210円)すべての客がよく牡蠣食う客ほぼ液状牡蠣といっても差し支えないほど牡蠣味が濃い煮干ラーメン。海産物特有のざらつきと動物系のとろみ、牡蠣のミルキーさそれらが一気に麺と一緒に引っ張り上げられるドドド旨味圧縮スープ。牡蠣の磯臭さはそのままなので牡蠣嫌いには絶対オススメできないなぁ。