春の枝垂れ桜とヤギさん。
洞泉寺の特徴
現代美術的な赤いマネキンが新たな魅力を演出しています。
落ち着いた雰囲気で春の枝垂れ桜が見事なスポットです。
豊田市を代表する浄土宗の格式ある大きなお寺です。
お盆で帰省の際、久しぶりにお参りに行きました。先祖が眠る由緒あるお寺で、ここでお参りすると心が落ち着きます。
毎朝の、散歩コースになっています。洗い観音様にお水を掛けお祈りをするのが日課です。心が洗われます。少し奥に行くと…「薬師堂」を見つけました。そこには、説明が書かれていおり、手を合わせてお祈りしました。とても優しい気持ちになり、心が安らかになりました。
広い本堂、きれいな待合室、お茶を出してくださるご奉仕の方も親切でいつも気持ちよく法事ができています。周辺がすっかり住宅になってしまい、車で行くときによく迷います。
大きなお寺さんです。お金持ちっぽい。水子さんの供養をして頂けます。供養の後に、お話しをして頂けます。手厚いお寺さんだと思います。
広々した落ち着くお寺です。春になると荘厳な垂れ桜が見られます。
お盆なので洞泉寺にある先祖のお墓参りに行ったらヤギさんに遭遇!お墓の草を食べてお仕事されていました🎵昔実家でヤギを飼っていたので…懐かしいなぁ。ヤギの顔と鳴き声に、ほっこり癒されました。
格式のある大きなお寺です。祖父母が眠るお寺です。普段の、お墓参りは勿論ですが、寂しいとき、困った時、嬉しい時…。おばあちゃんっ子だったので、一人でお話に行きます。本堂へは、お勤め中でも、自由に本堂の中に入って参拝出来ます。仏様に、手を合わせてお参りし、大好きだった、おばあちゃんと一緒に居るような時間が、ゆっくり過ごせます☆
お盆にお参りしました。立派な桜、広い境内、大きな仏様…。とてもパワーを感じました♪
枝垂れ桜がみごとです。法要に行ってきました。
名前 |
洞泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0565-32-3300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

中にはいるとペッパーくんいて、次行ったときは赤いマネキンの現代美術的なオブジェがおいてありましたお経の際もモニターにパワポみたいなスライドが流れてました儲ってそうだなという印象です。