唐津の隠れ家で白湯ラーメン。
めん処 り庵の特徴
唐津市鏡の国道202号線沿いに位置する隠れ家的ラーメン屋です。
特製の白しょうゆ白湯ラーメンは、クリーミーな味わいが楽しめます。
塩白湯ラーメンとちぢれ麺の組み合わせが、他では味わえない一品です。
白しょうゆ白湯ラーメンときざみチャーシュー丼(プチ)を食べました。麺の種類はストレートとちぢれがありますが、替え玉が出来るのはストレートのみなのでちぢれで多く食べたい方は大盛りする事をお勧めです。味は見た目と違ってあっさりしており、意外と食べやすいです。チャーシュー丼はマヨネーズを自分でかけれるので物足りない方は追加でどうぞ。駐車場が少ないので車で来られる方はタイミング重要です。
煮干塩ラーメンと刻みチャーシュー丼を注文しました。ラーメンは煮干しが効いていてシメに食べたい一品でした。丼はとても美味しかったです🙆🏻次は白湯しょうゆを食べてみたいと思います。
自分的には好きな味でした。うまい😄店員さんも笑顔が最高でした😄刻んだ玉ねぎがアクセントが有り美味しかったです♪また寄らせてもらいます。
一番人気の白しょうゆ白湯ラーメンをいただきました。インパクト抜群の泡スープを一口すすると想像以上にあっさりとした飲みやすいしょう油白湯。刻み玉葱ときくらげがとても良いアクセントで美味しくいただけました。麺はストレート麺とちぢれ麺から選べ、今回はちぢれ麺をチョイス。しっかりとスープを纏い、食べごたえ抜群でした。追加で色々なトッピングが楽しめるようなので、次回が今から楽しみです!
塩ばいたんラーメンを食べました^_^後半ちょっとしょぱ系。
塩ラーメン🍜🍜とても美味しいです!店の雰囲気も良かったです!
注文しようとしたら、ストレート麺とちぢれ麺があるということでした。ストレート麺は、長浜ラーメンよりも太め。ちぢれ麺は、チャンポンよりもやや細め。それで、白しょうゆ白湯ラーメンをちぢれ麺、坦々麺をストレート麺で注文。白しょうゆ白湯ラーメンは、スープがカニミソ?を思わせるほど濃厚。でも、塩辛い訳ではなく飲み干せるほど。中太ちぢれ麺との相性はいいですよ。大きめの王道チャーシューもオイシイ。坦々麺は、青とうがらしラー油が別に付いているので、0辛から調整可。私は、全部入れても、ピリ辛ぐらいに感じ、むしろ、程よい辛さだと思います。コイツは、ストレート麺を選んでて良かったぁ。そして、オススメが「とろ肉ご飯」!!ホロホロの肉に、ねったり脂身。う・ま・い・で・す・よ・~
塩白湯ラーメン大盛りを注文。麺はストレート麺orちぢれ麺選べます。泡ぶく系のスープに生の赤玉ねぎがアクセント。調味料を足してみるより、そのままの方が美味しい。予想より濃厚で塩ラーメンと言うより豚骨みたいなスープだった。次男は醤油ラーメン大盛りを注文。途中でシェアして食べてみたが全く対照的なあっさり具合。白湯だと皆あの濃厚具合になるのかな?ぶっちゃけ期待値ほどではなかった。後から隣に座った女性はラーメン+ライスに替え玉までしていた。好みは色々です。
白湯ラーメンは唐津では他ではなかなかお目にかかれない一品で、まろやかでとても美味しいです。店員の方も皆さんあたたかくて良かったです。
名前 |
めん処 り庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0955-58-9348 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

唐津市鏡、国道202号線上の「唐津市赤水」交差点から南西方向へ400m程進んだ場所にあるラーメン屋です。大通りから住宅街に入り込んだ場所にある為分かり辛いです。小さめの店舗で、店内はカウンター席8席と4人掛けテーブル席が1卓のみとなっています。駐車場は店横に3〜4台程度確保されています。さてラーメンですが、今回は一番人気とされる「白しょうゆ白湯」を頂きました。鶏ガラベースに白醤油が用いられ、白濁したスープとなっています。提供直前にブレンダーでスープ表面を泡立ててもらえるので、最初の口当たりはかなりマイルドu0026クリーミィですね。そこに魚介系の滋味深さも合わさって、かなり複雑な味わいに仕上げられています。麺は縮れ麺とストレート麺の二択で、縮れ麺は太麺、ストレート麺は中太麺が使用されています。具は大判薄切りチャーシュー、刻み生タマネギ、刻んでないキクラゲとなっています。大盛り対応あり、替え玉制あり、各種トッピング対応ありとなっています。因みに替え玉はストレート麺のみとなっているので、食べ比べてみたい方は最初に縮れ麺を選ぶと良いでしょう。但し、個人的な感想としては、スープが冷めるのが早いのと、スープの絡みが今ひとつな点から、がっつり行きたい方は替え玉より大盛りを注文した方が良いと思われます。ラーメンのバリエーションは基本的には醤油系と塩系で数種類が用意されている他、期間限定の変わりラーメンが多数展開されています。サイドメニューとしては「きざみチャーシュー丼」「鶏そぼろニ色丼」「とろ肉ご飯」があり、それぞれ3種類のサイズが用意されているのが嬉しいですね。2016年開業のこちらのお店は、前述の通り目立たない立地で非豚骨系ラーメンで勝負されています。一般的な評価は高めなのですが、客の入りはそれなりなのが気になりますね。頑張りましょう。