最古の神社でパワー充填!
大己貴神社社務所の特徴
大己貴神社の社務所は、国道のバイパスからアクセスしやすいです。
難しい読み方の神社で、パワースポットとしても有名です。
神主さんの自宅も兼ねた神社の社務所が魅力的です。
【月 日】2022年10月5日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷朝倉郡筑前町の大己貴神社の社務所です❕神主さんの自宅も兼ねてる様です。
神社の読み方が難しいですね(おおなむち)神社と読みます。広くて静かな所です。
パワーシュポット。
日本の最古の神社とされています。
大己貴神社の社務所はこちらです!インターホンを鳴らすと御自宅から来られます。オリジナル御朱印帳も初穂料1800円であり、デザインはおんがさまが表に、裏には開運の小槌が織り込まれています!
名前 |
大己貴神社社務所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

参拝した日は11月と思えないほどの暑さでした(^^;)国道のバイパスから秋月街道に入る時に少し狭い路地となりますが、すぐに鳥居も見えてきます。駐車場は歴史の里公園の駐車場に停めましたが直ぐとなりに神社専用の臨時駐車もありました。日本でも最も古いとされる部類に入るという神社ですが本殿は綺麗で立派な造りでした。参拝を済ませ御朱印を頂きたく社務所の授与所に向かいました。情報では御朱印は書き置きということだったのでお守りなどが並んでるとこを探したのですが見当たらずオロオロしてたら中から宮司さんが声を掛けてきたのでお伺いしたところ手書きをしていただけるとのこと!授与所の前にも本日の御朱印は書き置きという看板も立っていたのでビックリと共に感激しました(笑)今日はたまたま運が良かったのかもしれませんが、お言葉に甘えて立派な御朱印は頂くことができました。