町田で味わう竹岡式ラーメン。
三五八式の特徴
町田市内で唯一の竹岡式ラーメンが楽しめます。
大将の私服スタイルが印象的なお店です。
背油抜きラーメンも絶品で元千葉県民に大人気。
大将の私服スタイルがそこそこ気になる店。お昼に行きましたが、立地の為か目立たないので混雑はありませんでした。店内も独特。スープは富山ブラックに近い黒。見た目ほどスープは濃くもなく意外とさっぱり?頂けると思いますが、気持ち薄めで注文した方がベスト。
課題店にようやく来れました。竹岡式は初。火曜ラーメンデー ラーメン並450円、味玉50円。味を変えられるようですが聞かれず。真っ黒な醤油スープ、細縮れ麺、タマネギ、ワカメ、ペラペラチャーシュー、メンマ、焼き海苔、背脂ちみっと。サービス料金なので文句は無し。カウンターにあるラーメンダレで味変、香りが変わった?
町田市内で唯一の『竹岡式ラーメン』のお店。富津市竹岡地区と同様に麺は乾麺を使用しているとの事。スープは比較的甘い仕上がり。店主曰く『竹岡とは少しアレンジを変えて背脂も入れている』との事。叉焼はロースとバラが選べる。オッサンなので個人的にはロースがオススメ…( *・ω・)ノ。
千葉に行かなくて良くなりました☺️背油抜きも美味しいし元千葉県民として最高です。これからも宜しくお願いします☺️
嫌いな人は嫌い。醤油味のしっかりした味。ここら辺では珍しい乾麺使って背油と絡ませ食べるラーメン。食べるほどに癖になる。一見強面の店主、我が儘聞いてくれる気さくな人でした。自分は好きだな。
信じられない不味さ。入る前に入り口に貼ってあった商品紹介を見ればよかった麺はインスタントで使用される乾麺スープはチャーシューの煮汁を薄めたもの※これが竹岡式という千葉県内房の本流らしいが・・・麺を箸で掴もうとすると一杯分の麺がスパイラル状に全て引っ付いてくるまるで丼に乾麺を入れて、お湯を注いだだけの様だ麺自体も安っぽい乾麺でスーパーで5袋入りとかで売られているインスタントラーメンのサッポロ一番の乾麺と同じレベルの物スープは味が薄い。さらに言うと旨みを全く感じない背脂がたっぷり入っているがスープに旨みがないのでただ不快な油が口の中に入ってくる感覚が続くカップラーメンの方が100倍美味しいこんな質のチャーシュー麺が900円麺・スープ共に飲食店としてのレベルに達していないのに値段だけは近隣の人気店と同じラーメンを食べたいなら近隣の幸楽苑・3SO・揚州商人、少し離れた進化に行った方が良い。
名前 |
三五八式 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

スープは独特、麺は普通。キャッシュレス決済は不可。好みで評価は分かれるかも。