裂田溝の美しい銀杏、秋のライトアップ!
山田のイチョウ Yamada's ginkgoの特徴
裂田溝ライトアップで魅せるイチョウの美しさ。
市指定天然記念物として守られる歴史ある名木。
五ケ山ダム方面からアクセスしやすい立地です。
裂田溝ライトアップの際には銀杏もライトアップされます。
【市指定天然記念物】那珂川市を代表する名木の一つ。
秋は銀杏が沢山落ちます。
福岡市南区から国道385号を新しくできた五ケ山ダム方面に進み、那珂川町山田交差点から約270m進んだ先の左手に、イチョウの木があります。目印として山田公民館がありますが、秋から冬にかけてはイチョウが黄色く色づき、陽が当たると鮮やかに発色するので、直ぐに分かります。この地区ならではの秋の風物詩の一つではないでしょうか、私は佐賀方面の紅葉狩りに出かける際は、このルートを通るので紅葉狩りのシーズンにはいつも目にします。残念なのはイチョウの周囲に電線が多すぎて、写真映えしないことですねw(2015/12/08)【現地案内板からの転載】町指定天然記念物『山田のイチョウ』このイチョウの木は、幹周りが五・三メートル、高さは二十六メートル以上もあり、県指定のイチョウに匹敵するほどの大きさです。枝ぶりも良く、黄色く色づいた姿は見事で、はるか遠くからも望むことができます。雌木で、今でもたくさんの実をつけますがが、多ときには五百キロものギンナンがとれたそうです。樹齢は、ほぼ同じ大きさの「宗像・孔大寺の大イチョウ(県指定)」が推定五百年以上とされており、それに近い樹齢が考えられます。町内にあるイチョウでは最も大きいこともあり、那珂川町を代表する名木の一つとして、平成十四年四月二十二日、町の天然記念物に指定しました。地元山田地区では「イチョウの葉」がシンボルマークとして用いられるなど、現在にいたるまで多くの区民に親しまれ、愛育されてきました。那珂川町教育委員会。
名前 |
山田のイチョウ Yamada's ginkgo |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ライトアップの時は綺麗!