武蔵小杉の金運つくね、立ち飲みで乾杯!
炭火焼鶏たまい 小杉店の特徴
立ち飲みスタイルで、仕事帰りにサクッと訪問しやすいお店です。
ガード下にありながら、安くて美味しい金運つくねが楽しめます。
ハイボールが150円と驚くほどリーズナブルで、大変満足な品揃えです。
女子一人、カウンター立ち飲み、おすすめです☆夕飯がてら、サッと飲んでサッと帰れます(^^)ハイボールがなんと、150円!!!!この日は、白ご飯ねぎまお浸し砂肝にんにく和えハイボール2杯合計2000円弱。※お通しが300円程。今は、お通しが無い居酒屋さんも多いので、カウンター立ち飲み席だけでもお通しが無いと尚、嬉しいな。
ガード下にある人気の焼き鳥屋さんです安くてレトロな雰囲気が良い感じです。
武蔵小杉で軽く「立呑み」できる「炭火」焼き鳥屋となると他に店を知らず、よく利用します。火力強めの炭火で焼くため、鶏皮などは「良く焼き」で提供されます。塩・タレ選択で、注文は2本セットとなります。昔は卓上の注文用紙にオーダー記載する方式でしたが、いまはスタッフの方が端末で注文を取ってくれます。お通しは日替わりで、ひじきやモヤシ酢和えなどコレが意外と美味しい。それから肌寒いときなどには、お任せ3個で290円のおでんが体に染みます。焼きの匂いが服につくので、余所行きの服を着ていたら覚悟が必要です。
溝の口のたまい系列店より、少しタレが薄く感じました。あえてそうしてるのかな。最初は物足りなかったんですが、飲み進めるとちょうど良く感じました。たまい系列はやっぱり味もお値段も良心的。ご馳走様でした。
ガード下でずっと気になってたお店立ち飲みで少し空きを待ったけどやっと入れた〜串物に柚子胡椒が付いてくるのがめっちゃ嬉しいサワーもいろいろあるしっ2軒目だったのでいろいろ食べれなかったからリベンジせねば。
★★★☆(3.2) 南武線ガード下のオープンな居酒屋。ハイボールが安い勤務先の同僚2人が総務部に4時から面談があり、終わったら直帰で飲みに行ってるよ、と予告されていた。自分は定時まで働いて15分ほど歩いてやって来た。イトーヨーカドーに行くときに潜る南武線のガード下にある。以前は不二家だったというが余り記憶にない。ガード下なのであまり天井高はない。屋内と屋外に分かれていて、緊急事態宣言は解除されたものの新型コロナの影響はまだあるので、外側のオープンなテーブルに2人は座っていた。ハイボールが安い(¥150)と聞いていたので着席後すぐにハイボールを注文。濃度が薄い訳ではない。おつまみのアイテム数はそれほど多くはないがプライスも適度と思われる。結局、あとから1人で計4人でハイボールは31杯頼んだそうだ。自分は電車の中で夢の世界に行ってしまい気が付いたら終点だった。外のテーブルに6人掛けがあれば次回の業務部の定例会の候補に提案してもいいのだが・・
武蔵小杉駅JR南武線ガード下のお店。溝の口日大本店がある。通りすがりの開店16時少しすぎで三人で予約なしで入れた。透明ビニールで覆われている店舗は雰囲気がある。店舗内は炭焼きの煙が結構モクモク。最初のオーダーを自分でオーダー表に書くとその品文10円引きのシステム。角ハイは150円。自慢の炭焼きだけどこの日はレバー、砂肝等入荷無しで。ぼんじりは小振りだけど旨味があって美味しい。一本120円でオーダーは2本から。串ではツクネが自慢のようで他の客の出されるのを見たが大振りでボリューミー。おでんも押しみたいで各100円。自分たちは次の予定あったのでスルーだったけど人気みたい。刺身系はCP良くなさそう。お通しで300円。自分達はヒジキで他に切干し大根等。できればいらないクラス。比較的リーズナブルなのでサクッと飲みには便利かな。その後、お客さんひっきりなしに入店ですぐ満席のよう。
2軒目で利用。凄いとこに店作ったなーwハイボールが激安です。駅近だし、使い勝手良さそう!
いはゆる大衆居酒屋。でも料理お酒が出てくるテンポも早くて、使いやすいと思った!
名前 |
炭火焼鶏たまい 小杉店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-819-5546 |
住所 |
〒211-0063 神奈川県川崎市中原区小杉町1丁目413−2 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

こんなに美味しいつくねが、この値段で出てくるなんて、、と思わず感動して写真を撮ってしまいました。