大田区の香り漂う直火焙煎。
ロースティングカフェの特徴
季節のブレンドやデカフェを提供しており、選択肢が豊富です。
店の周りには美味しいコーヒーの香りが漂い、訪れるだけで楽しめます。
直火焙煎にこだわり、生豆からその場でローストするお店です。
本門寺お参りの帰りにみつけて入店。狭い店内に珈琲の生豆が並んでいる。コーヒー豆販売店でよくみかけるテイストの説明がない。ひととおりどんな豆があるか見ている間、店員がずっと背中を見守っているという緊張感。どんなテイストかご主人に聞くと、普通に飲めます、とのこと。話やすくなさそうなのでそれ以上聞けず。グァテマラのアンティトランを選んだ。どれくらいの焙煎具合か聞いたけど、好みによってどうにでもと、、。その豆に適した焙煎がわからないのでおまかせ。12分くらい後で取りに行った。1100円。安いように思ったけど、他の店で1050円だった。寡黙な感じだったのは初めての客だったからか?愛想なくぶっきらぼうで言葉少なでも長年経営されているということは、地元で馴染んでいるお店なのでしょうね。私は緊張しましたが。
季節のブレンドをいつも購入。他のロースターと飲み比べもしたが、こちらのブレンドは酸味がきつくなくスッキリしており、とても飲みやすくかつ胃がもたれない。コーヒーの香りと味もしっかり堪能できる。価格も良心的。
大田区でコーヒー豆を買うなら、ここ。って感じではないでしょうか。目の前でローストするので時間掛かります。
生豆からその場でロースト。リクエストも。予約もできる。実際に見るとずいぶん違うものだなぁと。
店の周りに美味そうな香りが漂う。自家焙煎珈琲豆を売る店としてはかなり前からやってる。
とても焙煎が上手です。
コーヒー豆のお店です、オープンして20年以上経つと思います、店名の通りコーヒー豆を焙煎してひいてくれます、種類が沢山有るので迷いますがご主人がアドバイスしてくれます。
直火焙煎に拘る店です。注文後、オーナーが直火で焙煎しています。生豆も多種多様にそろえており、アドバイスもしてくれます。焙煎度合いも注文可能。注文から煎り上がりまで20分程度。外出して来ることも可能です。が、折角ですので直火で炒る際の独特の匂いを愉しみ、マメが爆ぜる音を聞き、煎り上がりから冷却・甘皮取りの手際を見るも良しです。池上の宝です。
なくなると困る地元の人たくさんのお店です。
名前 |
ロースティングカフェ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5747-2828 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

先日はじめて訪問、デカフェと季節のブレンドを購入。豆によるかもしれませんが、お任せの焙煎だとやや深煎りめになる気がしました。デカフェはそこそこ美味しかったですが、もう一段階浅い方が良いなと思いました。