圧倒的存在感の700年古木!
太宰府神社のヒロハチシャノキ(国指定天然記念物)の特徴
樹齢約700年の古木が放つ雄壮な雰囲気が魅力です。
日本最大の樹種で、国指定の天然記念物です。
目立たない場所にある独特の雰囲気を持つ木です。
天然記念物!人通りが多い順路から少し奥まっている所ですのでここまでみに来る方は少ないようですが、一見の価値ありだと思います。
ここの木も凄いが太宰府政務庁舎跡近辺の巨木や、近くの菅原神社近くの巨木の方が凄い。
目立たない所にあるので気が付きにくいですが、実に独特の雰囲気を持った古木です。
20181125に訪れました。ブルーシートや建材などが根元に無造作に置かれておりました。今はきれいに片付いているようですね。
樹齢約700年だそうです。
凄く力のある木です。実はこの木、休憩所の横のトイレ前にあるんです。こんな所に?!って思わされるんですが、気付くと圧巻されます。この木は昔雷が落ちたそうです。雷が落ちた木は神様が宿ると聞いたことがありますが、何処と無くそんな気がしないでもないなと。何となく、哀愁がある立派な木です。
目立たない場所にある一見普通の木だが、樹種としては日本最大、国の天然記念物指定。
名前 |
太宰府神社のヒロハチシャノキ(国指定天然記念物) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

雄壮な雰囲気に圧倒されてしまう巨木です。