思い出の本屋、駅前の宝物。
藤乃屋書店の特徴
改札の目の前にある本屋さんで、非常に便利です。
売れ筋の本をしっかり揃え、文具も充実しています。
子連れでも安心して本が選べる、地域密着型の書店です。
ネット書店や大型書店にお客さんを食われたり、または後継者不在の為に止むを得ず廃業したり、と街の本屋さんがどんどん淘汰されてきている中でこちらの様な本屋さんの存在は大変貴重ですし、とても頑張っていると思います。店員さんは尋ねればとても丁寧に応対してくれますし、本を購入するとポイントが付きます。(ポイントカードを作る必要有り)売れ筋を中心に読みたくなる様な本をこまめに変えながら陳列しているので見ているだけでも楽しめます。学校が近いから文房具の品揃えも中々充実しております。製本テープまで置いてあるのにはビックリしました。(笑)某外資系大手ネット書店で購入してもその会社は策を弄して日本に殆ど納税していない(日本の同業他社と比較して売上高は1.7倍になるのに、課税対象となる税引き前利益を付け替えたりして納税額は30分の1以下!!税制上違法でも脱法でもないというのですから日本はいいカモです・・・)、という事実を知ってから可能な限り街の書店か日本の通販会社から購入する様に心掛けております。(笑)末永く繁盛して頑張って欲しいお店です。
色々な本を置いている駅前の本屋さん。文房具などもありとても便利。スタッフも愛想良き😁
品数としては、そんなに多くは無いですが、店員さんの接客は、良いです。落ち着ける場所です。
一番くじ置いてます。
e-honの受け取り書店に指定させて頂いてます。営業時間も比較的長いので、助かってます。
改札の目の前にあり、近所の駅で書店が無くなっていく中で貴重な存在。e-honでネット注文もできます。なので満遍なく一般的な品揃えで、マニアックな本はあまりなし。
人生で初めて自分のお小遣いで本を買った思い出の本屋さんです。20数年ぶりに訪れてまた営業してて嬉しかったです。今日行ったら閉まっていましたが、コロナで閉店されていない事を祈ります。いつまでも元気でいてほしい街の本屋さんです。
昔ながらのスタイル、最近、こーいう書店が減ってますが、都会なので、何とか生き残っているって感じでしょうか。いつまでも地域の知性に貢献してるのは間違いなし。
本はもちろん文具など充実した町の本屋さんは貴重な存在です。
名前 |
藤乃屋書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3729-6627 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

気軽に寄れる書店です。