康子ママの手料理、大井町の味。
土筆の特徴
家庭料理のような温かい味わいが楽しめるお店です。
金目鯛の煮付けが大人気で、1100円とリーズナブルです。
康子ママの手料理が特徴で、地元の人々に愛されています。
すごく久々に大井町に来て、ふと入ったお店で昼定食いただきました。メインのおかずに小鉢u0026お新香で、お腹いっぱいです。ご馳走さまでした。また大井町に来たら寄りたいと思います。
おいしかった。ザお袋の味。
このおばさん、ただ者ではない、料理がうまい、いいね。
康子ママの手料理がとても素敵なおみせです。
いい店、味は最高に美味しい、何を食べても美味しい。
和食が美味しい 家庭料理の店 禁煙なので回転が早い。
金目鯛煮付け 1100円おかみさん一人で切り盛りしてました。ランチメニューはなんと20種類。正直、そんなに準備できんのかよ。と思いました。さらに厨房を見ると、厨房というか、一人暮らしワンルームのキッチンくらいの狭さ。ガス台とかも家庭用の後付けっぽいやつ。いやいや。いくらなんでもムリでしょ。そんな気持ちで着席です。入ったばかりの先客が4~5人居たこともあり、さすがに時間がかかりましたが、それでも20分ほどで提供されました。まず金目の大きさにビックリ。近所のスーパーで切り身で買っても680円はしそう。味の方はとてもオーソドックスな味付けですが、ふんわりしっとり至高。あんな、と言ったら大変失礼ですが、あの厨房でこれができるのか、という驚きと、煮付けの出来栄えそのものに感動しました。
【再訪】初訪から一週間後に再訪です。平日のランチタイム11:40頃、開店と同時に入店で同時客3名後客1名です。今日はメニューの中で気になっていた「ぬかさんま焼定食」を注文します。さんまを糠に漬けたものを焼いた料理のようですが、魚の糠漬けというと福井県で有名な鯖の糠漬けの「へしこ」をイメージしてしまいます。「へしこ」はめちゃくちゃしょっぱいので、「ぬかさんま」を頼む前に女将さんに「しょっぱいですか?」と聞いてみると「甘塩です」と返事が、ちょっと意味不明でした。提供された「ぬかさんま焼」を早速頂いてみると、丁度良い塩加減と糠の香りでご飯が進む一品でした。今日のお味噌汁はあさり汁、小鉢にはマグロとタコのお刺身はじめ煮物や和え物、極めつけは香の物に梅干しが....酷暑の今日この頃に対する女将さんの気遣いですね。今日のランチも大満足でした。【初訪】恐らく20年以上前から小料理屋さんです。ランチを提供されていることは表の黒板メニューで知っていましたが、何となく入りずらく感じていましたが、今回、思い切って初訪してみました。平日のランチタイム、11:45に伺って先客5名後客2名です。豊富なランチメニューから「あじフライ定食」をお願いします。女性お一人のオペ、しかも先客分の料理がすべて出ていない状況から長期戦を覚悟します。特に急ぐでも無く淡々と調理を進められ、待つこと20分で提供です。あじフライやご飯、お味噌汁の他に小鉢がたくさん出てきます。小鉢の多さは信栄食堂@和田町のようです。まずメインのあじフライは大ぶりのあじの半身が二枚、さっそく醤油をかけて頂きます。外サックリ中フワフワでふっくら炊かれたご飯が進みます。お味噌汁はシジミ汁と言うことなし。小鉢は味付け控えめでホッとします。香の物も恐らく自家製でたっぷり、ご飯がどんどん進みます。デザートまでしっかり頂きごちそうさま、井之頭五郎ばりに「今日は良いランチだった」と言いそうになるぐらい満足しました。思い切って伺って良かったです。
地元御用達。ランチ安くて美味しかったです(^^)
名前 |
土筆 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3472-2414 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

コロナの今だからだとは思いますが、テイクアウトのお弁当いただきました。お肉と魚から選べ、他にもおかずを単品で販売しています。付け合わせのゼンマイの煮物と、おみおつけもとても美味しかったです。