あごだし香る中華そば、リピート決定!
博多あご出汁中華そば 六味亭の特徴
あごだしがきいた中華そばが絶品です!
梅わかめそばと唐揚げのセットが人気です。
魚介出汁系の中華そばは福岡では珍しいです!
あごだしがきいた中華そば。あっさりとした出汁に縮れ麺がよく合って美味しく頂きました。担々麺は、辛さはあまりなく、上にかかっているピーナツもちょっと中途半端な匂いがあり、せっかくの出汁のよさを生かしていない感じがしました。唐揚げセットの唐揚げはよく味が染みていて美味しかったです。肉そぼろご飯も美味でした。駐車場も多く、感染対策もしっかりしてありました。
梅わかめそばとからあげセット¥830+¥270を注文。3分ほどで着丼。あご出汁と鶏節の旨味の効いた深い味わいのスープが絶品です😆梅ぼしの甘酸っぱさが、いいアクセントになってます。麺は、中細ちぢれ麺で、割としっかりとしたコシがあり、スープとよく絡み美味しいです。大盛りにしとけばよかった😣唐揚げもサクサクジューシーでスパイスも効いていてとても美味しいです☺️接客も、満点でした😆
はいはーい、#ラーメンの時間ですよ🍜.《#六味亭 》『肉盛り中華そば 』.〜福岡編〜この日は志免まで。お昼は小さな定食屋さんを訪問…のはずが、コロナ禍で休業中。気を取り直して近隣を調べ、あご出汁中華そばがウリの六味亭 さんを訪問。結局ラーメン(笑)入店し、あご出汁中華そばを肉盛りで注文。しばらくして着丼〜🍜まずはスープを…うん、美味い!鶏ガラとあご出汁によるスープは、焼きあごによる風味豊かなすっきりとした味わい麺は中細ちぢれ麺でコシがしっかり感じられ弾力のある食感肉増しにしたけど、脂身のない薄いチャーシューはデフォでよかったかな(笑)食べ進めると、鶏節が溶けだしてきて味わいか微妙に変化する仕掛けまで。いろいろと考えられてますね〜ご馳走さまでした😋
14時過ぎにツレと二人で来店。先に3組のお客さん。私達のあとに3組来店。この時間なのに常にお客さんがいる感じ。私は味玉担々麺大盛り(魚介担々麺)、ツレは味玉中華そば大盛り(博多あご出汁中華そば)にトッピングで背脂を注文。魚介担々麺は魚介特有の粉っぽさはあるものの、旨味十分で汁まで完食。大盛りにせずに白飯頼んでご飯にかけて食べればよかったと後悔(笑)ツレの中華そばは背脂のおかげで濃いめの味。私は担々麺の方が好み。辛子高菜は激辛なので味見しながら足していくことをオススメ。入れすぎて取り返しのつかないことにならないように。ごちそうさまでした。
駐車場は共通で約10台位有りますが枠狭いです。(4、5は隣店舗専用)店内は4人テーブル(分割可能)2席とカウンター7人。アゴ出し中華そば頂きました。焼アゴと鶏ガラダブルスープに醤油出汁で整えた上品なスープですが薄すぎて折角の焼アゴ出汁が感じませんでした。麺は個人的に好きな安定の慶史中細ちぢれ麺。珍しい鶏節が焼アゴより強く感じました。全体的には纏まった中華そばです。チャーシューと味玉に拘りは感じませんでした。個人的には飯塚の麺屋ゆぶきに軍配。
中華そば美味しいですね!でも感動ってほどではなかったです。ネギの中に隠れた茎わかめも面白いなと思いました!全体的にまとまった味でよかったんですけど個人的にチャーシューがこってりしてたらさっぱりの中にアクセントが出ていいんじゃないかなーって思いました!次行った時は坦々麺食べます!
気になっていたお店で、初めての訪問。アゴ出汁がきいて醤油の味もある、あっさり醤油らーめんです。スープも全部飲めました。餃子セットの餃子も味がしっかりしていてトータルで美味しかったです。是非また来たいお店です。
担々麺を頂きました。おいしかったです。おいしい担々麺はスープを飲みすぎるのでだめですね。あとピーナッツも入ってたような気がします。
あごだしでごくごく飲めちゃうスープでした。麺は少し固め?かな?と思いましたがチャーシュー含めて美味しかったです。料理の提供も早く、待ち時間少なく食べれました。😃気持ち的にはスープにごはんいれて〆の雑炊とかしたくなる感じでした!😃量はそんななかったので他のセットとかも頼んだ方がお腹は満足できるかも😃味 :★★★★★コスパ :★★★★☆ボリューム:★★★☆☆清潔感 :★★★★★
名前 |
博多あご出汁中華そば 六味亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-937-0055 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

六味亭。近隣にはドラゴンロードの顔「白龍ラーメン」もあります。この辺は他にも有名店が近い範囲にあるので目的の店にフられても何とかなるので便利。こちらの店内は15席 駐車場は隣接していて狭いけど10台以上アリ。週末の昼は20分は待つが名前を書いとけば車内で待機可能。中華そばを注文。焼きアゴダシが売りのスープ。その濃厚な香りは最後まで持続するのでついスープを飲み干してしまった。塩分濃度もそんなに高くなくカドの無い優しい味わい。化学調味料ではこんな丸みのある味は出せないだろう。なかなかここまでのクオリティの非豚骨スープを提供できる店は無いと思う。醤油タレも甘味があり和のテイストなのでこのスープをベースにうどん屋したとして行列が出来るだろうなと想像できる。麺は慶史の細目の縮れ麺で小麦の風味がして歯ごたえがある。麺の量は少なめ。110グラムくらい?美味しかったから足りなかった、、。豚骨ラーメン苦手な人は是非食べてほしい。担々麺を注文する人が多いので次回チャレンジしたい。スタッフは店主を除く3人全員女性で女性客も入りやすいと思う。接客は丁寧。あと、名物の辛子高菜は辛すぎて少量でも食べてしまうと味覚が麻痺というかボケてしまってせっかくのスープを飲んだ時に味を認識するタイムラグが発生したのでここまで辛くする必要はないと思う。七味ならぬオリジナルの六味は香りが良いがそもそものスープが美味しいので投入タイミングが難しい、、。