リニューアルした千葉献血ルームへ。
モノレールちば駅 献血ルームの特徴
千葉駅前で自転車や提携駐車場から濡れずにアクセス可能です。
五藤パーキングやオーロラシティで駐車割引券が利用できます。
初めての成分献血も落ち着いて受けられる綺麗な献血ルームです。
提携駐車場から歩いて駅広くなかなか場所がわからなかったけど電話で聞いたら教えてくれて(SOGOの4階の人もありがとう)無事に到着できました。明るい雰囲気テキパキ段取り。
どこにあるのかな?とモノレールのエスカレーターを二つ上がると、奥の方に献血ルームが!ありました。待合所は随所にティッシュやウェッテイが置いてあり、手指を拭くのに便利。トイレもルーム内ですが、男女共用。充電コードも貸してもらえます。お菓子は、声掛けでいただけます。狭めだけど充実してるかも。
家から唯一自転車で行けるので利用してます。コロナで予約しないと利用出来ないのが面倒かな。お菓子狙いの人には向いて無いと思います。
今までショッピングモールにたまに来てる移動バスの献血を利用してましたが、最近はこちらで献血受けてます。バス献血は基本屋外なので暑かったり寒かったりですが、こちらは屋内なので最適な室温で休憩できます。土日は混んでますが、献血後はしっかりお菓子と飲み物(もちろん無料)頂戴してます。もし行かれるならサイトから予約してから行くのがオススメです。
お菓子の種類が少ないし、飲み物も無料だがラインナップが微妙。若い看護師を増やして欲しい。そしたら毎月行く。
提携の五藤パーキングで駐車して利用。会場はキレイで、スタッフの方も丁寧な対応で好感が持てるので、もう十回くらい利用している。フリードリンク、お菓子、Wi-Fiスポットや、充電用コンセントも用意があり、コロナ渦でも快適、安心して利用できる。以前は利用できた備え付けの漫画は、コロナの対応上、利用できなかったかも。(採血中に見られるDVDも同様かな?)オーロラパーキングも利用できるが、距離は少し離れるものの、駐車時間は長めに無料対応してもらえるので、クルマでの利用は五藤パーキングがオススメ(全血献血で2時間、成分献血で3時間。オーロラは成分献血で2時間だった気がする)時間や曜日によっては、検査などで待ち時間が発生する場合があり、献血後も休憩時間が必要なので、時間に余裕をもたせた利用が安定かも。
コロナ対策しっかりしてました、混む時もある様なので予約して行くものアリです。
キャンペーン等で欲しい配布物がある場合は、必ず受付の人にその旨申し出をしてください。
提携の駐車場(オーロラシティパーキング)からそごう経由で雨の日でも濡れずに行けますし、駐車場割引券2枚いただだけるので、買い物ついででも気軽に立ち寄れます。
名前 |
モノレールちば駅 献血ルーム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-224-0332 |
住所 |
|
HP |
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/chiba/place/m1_01_06_00_index.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

何度か利用している。令和7年4月再訪。空き時間が出来たが全血はまだ期間が満たないため成分献血に予約なしで行った。受付を済ませて待合室で待つよう促されてて待っていると、暫くして呼ばれたのでカウンターに行った。指紋認証を済ませた時に、期間内で全血は出来ないことを告げられ、承知していて成分で来たことを伝えると、そこでスケジュールを確認し始めて枠がいっぱいで午後ならなんとかと言われた。しかし予定が合わないのでこの日は辞退した。献血はあくまでボランティアだし、恩をきせるつもりは毛頭ないが、しかし献血協力者のその良心に甘えすぎではないだろうか。最初に受付する時に確認するべきだ。待ち時間やその為に停めた駐車場代が無駄に発生した。オペレーションシステムに難ありだと思う。