地下巡りで心洗われる体験。
玉眞院 (玉川大師)の特徴
東急線・二子玉川駅から徒歩10分、アクセス良好な寺院です。
地下霊場には300尊の石仏があり、深さ約5メートルの神秘的な空間です。
奥の院では秘仏大日如来の胎内を体験でき、心が洗われます。
地下霊場は500円支払いって入場できます。写真、動画の撮影は禁止ですが暗いのが苦手でない方は行った方が良い。
他の方のコメントにもあるように、地下巡りは、なかなか。私自身は、長野善光寺の胎内巡りが一番、甲府善光寺のが二番目に好きだが、ここの遍路を兼ねたのも悪くない。500円なので一度はどうぞ。ご縁があってありがとう!
地下霊場は500円(2022年5月現在)掛かりますが、お寺巡りが好きなら行くべきです!
奥の院 地下霊場遍照金剛殿この仏殿は秘仏大日如来さまの胎内を表わします。本堂直下より境内の地下一円に及び、四国88か所西国33番両霊場のお大師さま・観音さまを悉くお迎えし、有縁の方々に結縁するそうです。至心に順拝修行すれば、身心ともに清浄となり、そのまま無辺の大慈悲に浴し、生きる力と幸福が授かります。石仏総数300尊体、深さ約5メートル、参道約100メートルの鉄筋コンクリート造りの奥の院。厳かな静寂した地下霊場です心あらたまります。
TV📺で拝見し行って来ました♪玉川大使地下に降りて真っ暗な中を歩き色々と今の自分自身が見えて当たり前と言う考えを改めて考えさせられました。とても良い経験をしました。暗闇を抜けるとその先に光が^_^もっと先に行くと四国八十八ヶ所と同じ御利益が有ると言われる場所があり参ってきました。是非、一度🙇♂️
地下の仏像様が幻想的でした。平日2時頃で空いていたのでゆっくり参拝出来ました。良かったです。早速の仏様のお導きなのか、一緒に参拝された素敵な方と、参拝の後にご一緒させて頂き二子玉川駅まで行きお話しをしました。沢山のパワーを頂いた気持ちになりました。とても素敵な出会いとパワースポットでした。感謝です。
素敵な寺院です 都内では珍しく 地下に胎内回避できますパワー凄いです! 行く価値有り!
人生観を変える場所です。
立派な地下の戒壇巡りはとても良い経験になりました。これだけ参拝者が訪れる寺院ですからブカブカの畳は興醒めです。別途玄関等を設けると良いのではないでしょうか?
名前 |
玉眞院 (玉川大師) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3700-2561 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東急線・二子玉川駅より徒歩約10分、東京都世田谷区瀬田四丁目に鎮座する真言宗智山派の寺院『玉眞院』さん。通称は『玉川大師』本殿の拝観は無料だが、地下霊場への入堂は灯明料として一人500円以上お気持ちを支払って本堂の端にある階段を使い入堂する。地下仏殿は地下5メートルの深さの場所に、長さ100メートルにも及ぶ総鉄筋コンクリート造りの拝殿で、仏の胎内をかたどっており、胎内には石仏が300体あるらしい。これらの石仏を全て拝むと四国八十八ヶ所・西国三十三ヶ所を巡ったのと同じご利益があるとされている。●山号: 寶泉山●名称: 玉眞院●住所: 東京都世田谷区瀬田4-13-3●宗派:真言宗智山派●本尊: 弘法大師●創建年:1925年●開基: 龍海大和尚●別称: 玉川大師●札所等:・玉川八十八ヶ所霊場5番・ぼけ封じ関東三十三観音霊場10番●由来:・1925年、龍海大和尚により大師堂創建。・1934年、竜海阿闍梨が地下仏殿を建立。●御朱印:・本堂にて納経料500円にて直書きの御朱印を拝領しました。・多種多様な書き置きの御朱印も有りました。