牡丹と梅、延命寺の春。
延命寺の特徴
延命寺は牡丹や梅が有名で、春には特におすすめです。
高台の墓地からの眺めが素晴らしく癒されます。
創建は1472年、歴史ある曹洞宗のお寺です。
住職(副住職)との連絡等メールが可能になり便利です。
広く大きなお寺できれい好きな住職さんと思われました、対応も素早く親切な住職さん。
西平畑公園河津桜散策で出会った地元住民の方のご案内でこちら延命寺にも立ち寄る 梅 牡丹が有名との事でした。
延命寺にある高台の墓地からの眺めが最高です。富士山や相模湾が見れます。
東国花御朱印頂きました。
お墓参りに行かせて頂きました。
2019/6/29拝受 曹洞宗。花の寺名物はボタンですがこの時期にはアジサイが満開で綺麗なカンナも咲いていました。東国花の寺百ヶ寺神奈川第11番の御朱印(馬頭観音)を頂きました!
方丈さんも奥さんも良い方です🙏
神奈川県松田町にある曹洞宗の萬松山 延命寺は開山は文明4年(西暦1472年)の歴史あるお寺です。開基は小田原北条氏家臣の遠山丹羽守直景で、桜吹雪の刺青で有名な遠山金さんはこの遠山丹羽守直景の直系にあたる方だそうです。東国花の寺 神奈川第11番で牡丹で有名なお寺です。御朱印をいただきました。
名前 |
延命寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-82-0401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

これからのシーズンは桜とか牡丹がおすすめ。訪れてみては???