青面金剛庚申塔のある穏やかな寺。
宝蔵院の特徴
真言宗豊山派の古き由緒ある寺院で、穏やかな雰囲気を感じる場所です。
坂浜2955の敷地内には、貴重な青面金剛庚申塔が2基存在しています。
開山400年を迎えた寺院は、広くて綺麗な境内が魅力的です。
2019/8/10拝受 真言宗豊山派の寺院。多摩新四国八十八ヶ所第9番札所の御朱印(本尊不動明王)を頂きました。凍った麦茶のペットボトルを頂戴致しました。お優しい御住職さまです。感謝しております!
お不動様が、守ってくれそうだ‼️
古く由緒ある寺院らしく静かで穏やかな雰囲気、今は住宅地の中にあるが建立当時はあたりに何も無い丘陵の中腹にぽつんとあったようなイメージがする。
坂浜2955寳藏院敷地、旧道に2基の青面金剛庚申塔がある。●青面金剛庚申塔 合掌六臂形 日月 邪鬼 二鶏 三猿表「奉供養庚申塔」「享保十三戊申天十一月吉祥日」(1728)右「さかはま村」 の銘●青面金剛庚申塔 合掌六臂形 日月 邪鬼 三猿表「享保二十乙卯天十一月吉日」(1735) の銘板碑●永和元年(1375) 弥陀 蓮台 華瓶一個あり 完形 H40.2 W16.2 D_ (市・板碑第175号)●永和二年(1376) 弥陀三尊 蓮台あり 下欠 H32 W20 D_ (市・板碑第248号)
開山400年の、広く綺麗なお寺です☀
名前 |
宝蔵院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-331-0917 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

半年振りの訪問お坊様にお会いしてなごみました。