美味しさ芸術!
円山教授。円山本店の特徴
北海道、円山エリアの隠れ家的カレー専門店です。
大人気の浜カレーは、トロトロに煮込まれた芸術的なルーのお味。
シーフードカレーも絶品で、計算された具材の旨味が融合しています。
鷲尾★ジローの「百名店を食べてみた」シリーズvol.38😋 浜カレー🅿️駐車場は店前に2台分用意されています🈺営業時間1100〜22:00✅定休日/月曜日、不定休平成28年(2016年)オープン。食べログの「カレーEAST 百名店」の選出店。元々積丹のウニの専門店「田村岩太郎商店」でウニが提供できないシーズンオフの間に提供していた「浜カレー」が評判だったことから、本格派のルーカレーの専門店として札幌に進出したとのこと。今回は人気No.1の「浜カレー」を注文。シーフード満載の絶品🍛海老の出汁が利いた、濃厚なルーカレーです😻味、接客、お店の雰囲気、お店を巡るストーリー、客目線の店作りなど、全てに気を配っている、飲食店成功のカギが散りばめられたお店です😸旨かった。ごちそうさまでした(2024年8月2日訪問)
円山エリアでルーカレーを食べたくなったらこちらをおすすめしてます。こちらの看板メニュー浜カレーは海鮮を惜しみなく使っていてしっかりシーフードの出汁を感じられる逸品です。スープカレー店が多い中、難しいルーカレーで美味しい物を提供する姿勢に感銘を受けます。女性スタッフさんの接客も気持ちよく教育が行き届いてるなぁと感じました。また伺いますごちそうさまでした。
拘り抜いたカレー屋さんだと思います。素材に拘った欧風カレーで、特に海鮮系が美味しいです。見た目にも拘りが感じられますが、トッピングの海鮮の焼き方もカリっと仕様で、ルーの旨みはとんでもないです。お米も美味しい。そして、ブルックリン形式のインテリアは細部にわたって拘っていてオシャレです。「浜カレー」と「煮込み浜カレー」がとてもオススメです!
札幌旅行はスープカレーでなく、円山教授のカレーを食べてください!!2024年7月訪問リピートしており、今回で5回目カレーは脂質と糖分の大量摂取となるため、普段は避けてるがここのカレーとなれば話は別いつもは1番人気である『浜カレー』を頂くが、今回は身体が疲れてたため、亜鉛を摂取しようと『牡蠣と挽肉のカレー』をオーダー価格は1,600円と決して安くはないが、これは食べるべきカレー甘みも辛味もコクも抜群。中毒性のあるカレーここのカレーが人生で1番好きです!!
札幌に来てからは、スープカレーを食べることが多く、身体がルーカレーを欲していたため「円山教授 円山本店」さんを訪問。夕食時間より早かったためか、比較的空いており、すぐに席に着けた。いろいろ迷った挙げ句、日頃の野菜不足を少しでも補うために野菜とポークカレー(1700円)を注文。辛さやライスの量を選べるが、今回は辛さ4、ライスは高を注文した。コクもあり、大変旨い。北円山店に行ったことはないが、本店のインテリアも自分好みでナイス。食べ終わって帰るときにも、お店の方から、感想を聞かれたことも好印象。次回は浜カレーを味わいたいと思う。とにかく旨かった。
通りすがりに面白いネーミングのお店だなぁと思い後日調べたらカレー専門店!!行くしかないでしょ!という訳で初訪問(*^^*)お目当ては、店主こだわりの原価を無視してまでこだわった浜カレーです。煮込み浜カレーにしましたが!!魚介の旨みたっぷりのスプーンが止まらない美味しいカレーです。また、俺のルーカレーの歴史にまた1ページ😋ルーカレー好きな人は、チェックです!!お勧めご馳走さまでしたー(*^^*)
北海道旅行の一食目としてこちら円山教授。さんをチョイス。YouTube等で予習もしていましたがスープカレーではなくルーカレーの超有名店です。平日の開店10分くらい前に到着しましたが数組の行列が既にありました。店前に駐車場はありますが2台分になるので付近の有料駐車場に停めました。こちらも残りわずかでした。運よく我々は開店1巡目に入ることができましたが1つ1つ丁寧に作っている印象なので2巡目になると実際に食べるまでは30分以上後になると思います。店内はオシャレな雰囲気にところどころで遊び心もあって居心地がとてもいいです。私は煮込み浜カレー(1680円)で妻は牡蠣とひき肉のカレーを注文しました。注文時に辛さと御飯の量を決めます。待っている時間もそこそこ長いですがメニューにも紹介文がユーモアたっぷりで記されており、雰囲気に浸りながら読んでいたりするとあっという間に到着です。人気ナンバー1は『煮込み』ではなく普通の浜カレーですが違いは中に入っている海鮮が煮込まれているか素揚げにされたものがご飯の上に乗っているかの違いかと思います。写真映えするのは浜カレーかとは思います。お味の方は・・・・私があれこれ言うまでもなく少なくとも今まで食した海鮮系のカレーでは圧倒的にNo.1でした。1つ1つの海鮮の具材も一切妥協なしの美味さ。私は熱々好きなので煮込みにして正解でした。牡蠣のカレーも言うまでもなく美味いに決まってます。牡蠣がもう少し温かければ120点です。大繁盛店ですが店員さんの感じもよいのでこれからも更に有名になってもこの雰囲気を続けて欲しいと思います。普段食べているカレーと比べれば決して安くはありませんが大満足で納得感しかありません。
とにかく美味しいの一言です。有名店なので並ぶのを覚悟で来店。ラッキーな事にお見せ前の駐車場に車を停める事ができました。ほとんど待つことなく席に案内してもらえました。その後すぐ満席になったのでやはりラッキーだったとしか言えませんね。今回は、人気ナンバー1の浜カレーを注文しました。御飯の量と辛さを選んでの注文です。トッピングの野菜も凄く美味しいんですがやはり海鮮が美味しいです。イカをどうやってあそこまで柔らかくできるのかしら?エビのジューシーさはビックリ。ガーリックオイルも凄く良い仕事してます。ホタテもホッキも間違いありません。何と言っても出しの利いたカレールー。甘めですがずーっと食べていたくなる味です。今度は違うメニュー食べたいです。
札幌から円山公園へ向かう途中の住宅街にあるカレー専門店円山教授。へ行ってきました。積丹町出身で現役漁師が営むカレー屋です。スープカレーではなくルーカレー。夜でしたが、何組か待ってる方も。駐車場は2台のみですがレンタサイクルのポロクルで行ったので問題無し。でもこれから寒くなってくるとなかなか厳しいですね。店頭のメニューには浜カレーはもちろんしびれ鶏カレーなど特徴的なカレーが並びます。■浜カレー注文はもちろん浜カレー。ホタテ、イカ、エビなど穫れたての魚介がごはんの上を覆い尽くします。有頭海老はパリパリで頭から尻尾まで食べられます。スパイスが効いたカレー自体ももちろん美味しい。魚介をそのまま食べても、カレーと一緒に食べても○。他のカレーも食べてみたいですねー。リピーターが多いのも納得。
名前 |
円山教授。円山本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-522-8886 |
住所 |
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西21丁目1−27 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

カレー百名店の店。住宅街中ににあります店内照明暗めで落ち着いてる。海鮮系の浜カレーがおすすめぽい。ウニがのったスペシャルもあった。チーズが乗ったポークカレーを注文。上から見るとチーズハンバーグみたいに見えるルーは和風な魚介系。出汁がしっかり出てて美味しかった。