駒沢の地下で見つかる、豊富な100均の魅力。
Can★Do 駒沢店の特徴
駒沢大学駅近く、地下にある広い店舗でアクセス良好です。
子供用マスクの手作りレシピを掲示し、独自の工夫が光るお店です。
品揃えの豊富さは世田谷区最大級で、欲しい物がほとんど手に入ります。
品揃えも豊富でよく買い物させていただいてます。
地下1Fですが、エレベーター、エスカレーターがあります。商品がまんべんなく揃っているので、たいていのものはあると思います。
昨今は、百円から¥1500位まで値幅が広がった感のある百均だ。最近は100円という縛りが無く、上は2000円位まで扱われる。最近人気なのか、あちこちの量販店で扱われるように成った電子メモパッド。サイズが、8インチと6インチがあるのだが。結構便利。過去、書店の店頭で売られていたメモパッドは、2万弱していた。それが、今では¥550で買えるのだから、すごい。スマフォアクセサリも、いろいろ揃っているので面白いね。ゆるキャンというがはやっているのかな?それに合わせる様に、アウトドア商品も色々揃っている。まぁそういっても、コロナ禍の影響もあるからかもしれないからの人気。食料品関係も、飲み物・パック商品・調味料・インスタント色々。お菓子も各種と。幅広く扱われている。また金額的なしばりが無くなれば、更にいろいろな物が出てくるのだろう。なんて思える。特に、駒沢店は店内が非常に広いので。商品点数も半端ない量だ。商品も¥100から上が増え。百均と呼ぶには、少々場違いな感もあるが。百円という制限がなくなり、いろいろ商品開発に幅が出てきたという感じで。開発もやりやすくなったのではないだろうか、と感じる。
お店はB1にあります。フロアー全体に種類が多く欲しい物が何処にあるか?まごついてお店の方に聞いてます。とても感じが良いお店です。
コロナ禍ピークの折、マスク不足で大変な時、在庫を放出し、「子供用マスク2枚組」を買い溜めされぬよう、1人2点限定にしたり、それも底をつくと、手描きのポップで、ガーゼや衣料用のゴム紐を組み合わせての「手作りマスクレシピ」を紹介していました。運営姿勢に誠意ある人柄を感じます。あと、小林克也似の店員さんは接客の教育ビデオかよ!と突っ込みたくなるほど素晴らしいです。
21:00まで営業していて、品数も豊富でちょっと必要なものがすぐに購入できるから、大変ありがたいです!
店員さん達が、みんな親切でした久しぶりに、いい気分で買い物ができましたありがとうございます☺️🎶
駒沢付近では大きな店舗です。ここでないものはあきらめがつきます。飲料もありますので、買うこともあります。
かなりの大型店舗で、欲しいものは大概そろうのではないかと思います。
名前 |
Can★Do 駒沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3414-3930 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

いつも利用させていただいています!