宮若の名物、かりんとう饅頭!
瀬川菓子舗の特徴
宮若市のキャラクター『追い出し猫』をモチーフにした可愛い和菓子が揃っています。
季節限定のいちご大福やかりんとう饅頭がとても人気でファンが多いです。
地元の市来葡萄園とのコラボで、ユニークなラムレーズンクッキーも楽しめます。
老舗の人気店のようです。駐車場あります。店内は狭いため、感染症対策として一度に入店できる人数を4人までにしてありました。かりんとう饅頭を買って帰りましたが美味しかったです。まだ食べてみたい商品があるので次の楽しみにしています。paypay使えます。
期間限定だけれど、いちご大福は瀬川菓子舗がいちばん好きです。噛んだ瞬間にいちごの果汁がジュワーっと口で広がってそのあとほんのりあんこの優しい甘さが広がります。猫様モナカは可愛いし、お土産に持って行くと喜ばれます。
以前こちらの名物キャロットを頂いてファンになり、ついにお店を訪れることができました!コロナ対策もあり、5人、10分くらい並んで入店。かりんとう饅頭、シュークリーム、キャロットを購入。かりんとう饅頭は小さめながら生地はカリッと香ばしく、中のあんこがほどよくほぐれる。シュークリームは大きめ、カスタード、バニラビーンズが効いてしっかり濃厚なお味。どちらも美味しく頂きました。
シャインマスカットやイチジクなど季節のフルーツが惜しみなく使われており美味しかったです。大福がとにかく大きい!笑名物のキャロットは挑戦しませんでしたが機会があればしたいです。備え付けのヨモギ茶が珍しくて気に入りました。
混んでない時はいいのですが、小さな店舗で、入店に4名という人数制限があり、40分くらい待ちました。どのお客さんも中に入ってから品物を選ぶので、そこから時間がスタート時間がかかるわけです。外で待っている間に、壁にメニューを貼り付けたりとか、数冊メニューリストを作るとか、並んでる間に品物を選び、注文表に記入し渡すなど。代表の人だけで買えるように工夫をして欲しいです。売り切れたものは、並んでいる時にわかる様にしておくなど。入店間際で、欲しいものがないことがわかり、ずいぶん待ったあげくお帰りになった方もいらっしゃいました。家族で来てるところは大人数で入らなけば、家族全員のは選べない。待ち時間を減らす工夫、できることはあると思います。真剣に待ち時間短縮に取り組んでいるのか?お店の方の対応はとても良く、お菓子も季節のフルーツをふんだんに使い、とても美味しいのです。
宮若・・・というか筑豊でも人気のお菓子屋さん名物はキャロットですけど個人的に一押しはかりんとう饅頭。今まで食べてきた中でもここのが一番美味い。わざわざ買いに行く価値がある逸品です。他のお菓子ももちろん美味しいですよー。
フルーツ大福が食べたくて行ってきた。いちじく·キウイ·ネーブルの3つを購入。1つ1つが大きいので小分けしてシェアして食べるのがオススメです。カットナイフも付いてます。個人的にはいちじく大福が一番美味しかったです。
宮若市にある菓子店、和菓子だけではなく洋菓子も売られています。遠いけど近くを通った時には買っています。かりんとう饅頭は一押しです。
並んで買いました。待つ甲斐ありました。珈琲ポーロ食べてビックリ店員さんもとても優しく笑顔で対応してくださいます。女性店員さんばかりです。白丸黒丸、力丸、金丸4種類のあげかりんとうも。
名前 |
瀬川菓子舗 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0949-32-0238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宮若市のキャラクター『追い出し猫』をモチーフにしたのかな?招き猫のもなかやフロランタンがありとても美味しく日持ちするのでお土産にお渡しする時に利用させていただいてます。他にも新鮮なフルーツを使った色々な大福もありとっても美味しいです。今1番好きなお菓子屋さん。