静かな雰囲気の西導寺で初詣。
西導寺の特徴
落ち着いた雰囲気の中で心和む初詣を体験できます。
建久2年に創建された歴史ある浄土宗の寺院です。
氏家駅近く、紅葉を楽しむ時期も訪れる価値があります。
県道181に入り口がある氏家駅東のお寺駅近くですがなかなか落ち着いた雰囲気でした。つた地蔵尊の地図がありこのお寺で存在を知ったので参拝に行きました。
素敵なお寺さん。ご縁があってありがとう。
行った時期が少し紅葉からはズレてしまったけど…良かったです。
私の父が9歳の頃に学童疎開にてお世話になったお寺さん。父から話しを聞いております。行ったことはありませんが、父に成り代わり、時代を超えてお礼を言いたいです。東京都芝白金から学童疎開にて父がお世話になりありがとうございました。御飯の時間に東京方面を向いて、お父さんお母さん~いただきますと正座をしていただきますをした際の寂しさを思い出すと言っておりました。今年で終戦76年になります。父は病気を抱えつつも、元気で過ごしております。
氏家駅そばにあるお寺です。氏家家の菩提寺です。
建久2年(1191)、氏家公頼の創建。氏家氏の菩提寺である。
浄土宗 西導寺。宝冠釈迦如来坐像、弥勒堂がある。
名前 |
西導寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-682-2693 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

西導寺 〜初詣2025〜妻の実家の菩提寺である西導寺に詣でました。ご住職にご挨拶です。新年もよろしくお願い致します。(2025年1月1日参拝)