春の桜と水遊び、子供たちの楽園。
川崎市営稲田公園の特徴
地元住民から愛される聖地、川遊びと桜の名所です。
水遊び場や遊具が充実した子供向けの広々公園です。
多摩川土手沿いでアクセス良好、京王稲田堤駅から徒歩圏内です。
地元住民にとっての聖地。クジラ公園の愛称で親しまれています。幼児から大人まで思い出はたくさんあるのではないでしょうか。有料ですが駐車場もあります。多摩川にも隣接しているので散歩やランニング、釣り等、色々遊べますよー。
桜のお花見に行きました。トイレも近くにあり、遊具もあり、もちろん桜の木も充実していて子連れさんにも楽しめました。
子供たちを水遊びに連れて行きました。大人のくるぶし位の深さなので溺れる心配は少ないかと思います。ただし川底はデコボコしているので大人、子供問わずサンダルを履いた方が良いと思います(結構痛い・・)。公園内には飲み物やアイスの自販機、今回は立ち寄っていませんが軽食の売店らしきものもあります。多摩川に近いためか風もあって心地よいです。駐車場は公園の間近にタイムズ(30台程度)があるので車でも来やすい。
多摩川土手沿いの横長の公園。プールや少年野球場、遊具がありました。土手に登り道路渡ると多摩川河川敷で、気持ち良いです。駐車場もあり、散歩にはよいかな、と思います。
11月12日の様子です。落ち葉が溜まっているほど落葉が進んでいますが、秋らしい景色の中で、子ども達が遊べる公園です。
水遊び場が広く遊具もあり、駐車場もある。なかなか便利な公園。
有料🅿️。木陰、川のせせらぎがあり。遊具あり。子供たちで賑わっています。ベンチが少ない。草の上にシート敷いて、寝転びのんびりしています。
京王稲田堤の駅から500mぐらいで、多摩川の堤防道路のすぐ横にあります。かなり広い公園で、野球場やプールなどもあります。駐車場🅿️は公園の西の端にタイムスがあり、最初の2時間が400円、以後30分毎に50円と非常にリーズナブルな設定です。東の端の公園前にも民間駐車場がありますが、こちらは30分100円で最大1000円なので、長時間の場合は西側が良いでしょう。遊具も幼児~児童用に揃っています。西側にある遊具は、コンクリートの山のすべり台・ジャングルジム・鉄棒・砂場・ブランコ(4連)・スウィング遊具・コンクリートのくじら🐳です。スウィング遊具もくじら🐳とイルカ🐬で、海の哺乳類が揃っています‼️この公園には時計やトイレがあります。
野球場は少年野球用なので、大会が始まると一般には開放されていません。駐車場もその時期になると一杯で入れません。プールの時期も同様です。それ以外はただの公園です。
名前 |
川崎市営稲田公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
044-946-0044 |
住所 |
〒214-0003 神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤2丁目9−1 |
HP |
http://www.city.kawasaki.jp/shisetsu/category/30-19-0-0-0-0-0-0-0-0.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ハトの世界の厳しい現実がわかりました。プールのカルガモのほうが楽そう。