鶏白湯ラーメン、至福の一杯!
麺屋 久兵衛の特徴
鶏の旨味たっぷりの、濁りあるスープが特徴的です。
醤油ラーメン、塩ラーメンはぜひ試すべきメニューです。
定評のある鶏白湯ラーメンは絶品と人気です。
ラーメン屋さん。白基調の店内に清潔感を感じます。限定の鶏そば大盛りを食べました。美味しいですが、麺の量が半端なく多く途中からフードファイトになってしまいました。平日のみのランチサービスは鶏めしを注文。鶏めしは安定の美味しさでした。
外観のイメージとは違い店内は綺麗でした。先に券売機で購入土曜日の13:30に来店 お客さんが次々と入ってきました自分好みではなかったです。
高浜市の人気ラーメン店。季節の限定麺もあり、メニューは豊富です。駐車場は、貸し店舗群の共用駐車場で、それなりに台数はあります。今回は限定麺の中でも定番っぽい鶏白湯をいただきました。スープは醤油を使った鶏白湯で、ややとろみがあるくらいの濃度です。麺は多加水の細ちぢれ麺で、かなり硬めの茹で加減です。卓上の調味料は、自家製七味唐辛子と特製しょうがという珍しい組み合わせですが、どちらもこの鶏白湯には合いますね。特に生姜が良い感じです。平日と土曜日のランチタイムには、鶏飯又は十穀米のごはんがサービス。花椒が効いているらしい担々麺❨汁あり、汁なし❩が気になるので、次回はそれを。今回は汁なし担々麺をいただきました。汁あり担々麺をすっ飛ばして汁なしかよーという気はしますが、写真を見て辛そうな汁なしの方が気になったので。麺はまぜそばに使うような、かなりの太麺。甘辛いごまだれの上に、甘辛い焼肉の様なお肉がトッピングされています。花椒の量を減らせると書いてあったので、さぞかし花椒が効いているのかと思いましたが、痺れを感じないだけでなく、香りも余り感じません。甘辛い濃厚なごまだれに負けているのかもしれませんが。トッピングも甘辛い焼肉なので、全体として甘辛い感じで、唐辛子の辛さも余り強くありません。ちょっと想像していたものとは違うかな。今回は汁あり担担麺の方を。こちらも相変わらず甘辛い焼肉のタレ味です。麺の上にあるのも挽肉ではなく、タレに漬けた焼肉のようなお肉です。花椒も加減が必要な程効いてもいません。こちらも担担麺感は希薄かな…お次はおにスタか、煮干しか、冷やしか?今回は期間限定の煮干しラーメンをいただきました。好評につき期間延長とか。所謂セメント系の煮干しラーメンです。自分はそれほど煮干しラーメンが好きというわけではないのですが、これは濃さがありつつも、煮干しの苦味やクセは無く美味しいですね。ついついスープを完飲してしまいました。ミニチャーシュー丼が気になって注文しましたが、このスープなら普通のライスが正解だったかもしれません。ミニチャーシュー丼には、ラーメンにのっているのとは違う、厚切りブロック状にしたバラチャーシューがたっぷり。味は醤油ベースのタレです。かなり脂身が多いチャーシューですが、ちゃんと加熱してあって、脂は融けてトロトロです。下のご飯は十穀米です。今回は限定麺からおにスタをいただきました。一言で言うと、複雑な味ですね。魚介のような味噌のような。この手のスタミナ系のラーメンはもっと単純な、分かりやすい味かと思いましたが、予想外ですね。カウンター席の手前側は厨房から熱風が流れてくるので、ちょっと覚悟が必要です。今回はつけ麺(担々風)をいただきました。並盛でも麺のボリュームは結構あります。つけ汁の味は確かに担々麺風です。ここのお店の担々麺は焼肉っぽい味がするのですが、このつけ汁には無いので、こちらの方が好きです。つけ汁はマグカップっぽい、つけ麺としては珍しい形の容器に入っていて、表面積が小さいので少なく見えますが実際は十分な量があります。この容器にはどんな意味があるのか?とりあえず表面積が小さいので若干冷めにくいのと、コーヒーカップみたいな取っ手があるので、熱々でも持てるのはメリットでしょうか?
無化調にこだわった店で大好きなお店です。いつ来ても楽しませて頂いてるのですが、無化調の宿命なのか、味のブレもあります(それも含めて楽しいのですが...)。限定麺も色々あって通う楽しみは途切れませんね。一回の評価ではなく、何回か通って評価してほしい店です。
○醤油ラーメン 730円■食後の印象ジワジワ鶏出汁のスープが良い!スープ、醤油に甘味のあまり好みで無いタイプと思いきやジワジワ鶏出汁が来て、なかなかに良いスープ。もっと人気でも良いと思うくらい、良いスープ。最期まで鶏出汁がキッチリ効いている。麺は細麺のストレート、黄土色っぽい色味で加水はかなり低め。チャーシューは豚バラ、レアでは無いがあまり煮込まれてないタイプで白い。タレがかかっている。スープが気に入りました。全く関係ありませんが金髪店員さんがかなり美人でした。ご馳走さまでした。
「醤油ラーメン」730円▫️ランチタイム鶏めしor十穀米サービス【スープ】濁りのある複雑な旨味たっぷり表面に細かい白い油が浮いて◎表現難しいがメチャ旨!【麺】プツプツ歯ごたえの良い細麺スープに絡んでメチャ旨!【トッピング】バラチャーシュー、海苔、材木メンマ、ネギ兎に角スープと麺が超好み塩や他のも食べたくなりますなかなか来ることのない場所ですが、ラーメンだけを目的に来てもいいかもコスパもサービスも◎通いたくなるラーメンです!
味玉塩ラーメンと鶏飯、餃子をオーダー。入って左側に券売機があり、その横にアルコール消毒が置いてあります。カウンターにはアクリルの仕切りが1席ずつありますので対策はバッチリです。さて、味玉塩ラーメンですが結構濃厚な感じのアツアツスープで、香りもいい感じです。そして濃厚なのに後味は結構あっさりしています。そして麺が自分の好きな細麺でした。スープ結構絡んできて歯ごたえもあり良きですよ。具としてはチャーシューにメンマ、ノリ、な感じですが、チャーシューが味が染みてて且つ柔らかく美味しかったですね。メンマも太くて味わいもいい塩梅です。味玉はこれまたいい感じで黄身がトロトロ、味もしみウマでした。そして鶏飯がまた美味しい。濃くも薄くもないほんと丁度いい味わいでした。オカワリ欲しかった(量は少なめかなと。)餃子は自分の好きな柔らかタイプでニンニク不使用の模様。無化調との事でしたが、その分やはり手間暇かけてるのでしょう、美味しいお味でした。知り合いに勧められて行きましたが、行ってよかったですね。メニューも豊富なのでまた違うお品を頼んでみたいと思います。
午後7時ごろに行きました。券売機がありそこで食券を購入するタイプです。メニューがたくさんあって、それぞれ特徴のあるラーメンばかりであと数回は通っておきたいです。どうやら大将の気分でたまーにメニューを更新するそうです。私は味噌バターラーメンを食べました。ドロっとしたスープがとてもおいしかったです。
鶏白湯ラーメンとミニチャーシュー丼を頼みました。スープを飲んですぐに旨味と塩味を感じて「ウマッ」って言いかけました(笑)鶏白湯は味がしっかりめで塩気も少し強めなので、そこは好みが分かれそうですね。チャーシュー丼にはテーブル備え付けの自家製七味がよく合います。香りはあるけど辛みは少ない(個人的には)ので、ちょっと多めにかけて食べるのが良かったです。
名前 |
麺屋 久兵衛 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-87-9882 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

潮干狩りが不漁だったので早く切り上げ帰る途中にある久兵衛に訪問。想像していた店構えとは違うが何か期待を感じる店。13時入店先客1名。いろいろなラーメンの種類があり迷って困った時は基本の醤油ラーメンにしようかと思ったが限定の煮干しラーメンがどうしても気になり発券。高浜市に来たら郷土料理の鶏めしでしょ!と言うことで鶏めし(150円)も発券。主人の奥さん?の接客も感じがよく親しみがわく。ラーメンは生産者に感謝し素材本来の美味しさを生かすために化学調味料は使わないこだわりの があるらしい。5分ほどで着丼。煮干しラーメンと言ったらほぼすべての店で玉ねぎが入っいる。知っていたらいつも玉ねぎ抜きにするがこの店のスープには入っていない。まずはスープからエグ味や臭みはなくしっかり煮干しを感じる濃厚煮干しスープ。上に乗っているアオサを混ぜると磯の味が加わり旨味が増してくる。麺は黄色い歯ごたえのある極細麺あまり見ない麺だが好みの麺。スープにも合っいて麺が進む。チャーシューは薄い味付けで柔らかくホロホロ崩れるバラ肉。鶏飯は甘い味付けで鶏の旨味しっかり感じおいしいがもう少しご飯が硬い方が好み。まだいろいろな気になるラーメンがあるのでまた再訪したいと思う。ごちそうさまでした。