足柄松田でSLと景色を満喫!
松田町 ふるさと鉄道ミニSLの特徴
ミニSLに乗って、足柄松田の河津桜を楽しめます。
地元のおじちゃんが運転する安心感が魅力です。
森の中を通り、美しい景色を堪能できる体験です。
足柄松田の西平畑公園で河津桜とふるさと鉄道を堪能!公園内をグルーっと一周して戻ってくるのかと思ったら、何とスイッチバックありでビックリ、まるで箱根登山鉄道だ!
孫が生まれたら連れて来ようかな笑。
咲き終わった頃に行きました。葉桜もいいですねぇ~ミニ🚂も乗りたかった。
地元のおじちゃん運転士や係員さんが、一生懸命案内して、安全に気を配って運行してくれています。コロナ対策で乗車人数を絞っているので9時位には入園し、9時50分の発売開始前に並ばないと午前中は売り切れてしまう感じです。全てがのんびりしていて良いです。
10年前にも行ったけど、今も相変わらず走ってくれていて、嬉しいです。行く日によって、ロマンスカーだったり、SLだったり、もう1つだったり。ずっと続いて欲しいです❗️
家族で一緒にSL乗りました❗森の中を通るため、大人も楽しめます。人が通る所も通るので、少しの照れくささはありますが、それは旅の恥はかき捨てという事で笑森の中なので、紅葉もとても綺麗でした(・∀・)
新型コロナウイルスの影響でルールがあるそうです。ふるさと鉄道ミニSLの他にミニロマンスカーが有ります。全長1,1kmを20分かけて往復します。大人300円、小学生まで200円です。
今も動いてるかな。子供には人気です。
吊し上げ雛飾りが素敵でした。
名前 |
松田町 ふるさと鉄道ミニSL |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-84-0303 |
住所 |
〒258-0004 神奈川県足柄上郡松田町松田惣領2964−1 |
HP |
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/hurusatotetsudo.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ずっと子供と来たかったミニSLに乗りました。高速がかなり渋滞しており到着が14時くらいになってしまったため、15時のチケットがギリギリ最後で買うことができました。結構人気なので早めに到着がおすすめです。今はロケット号(蒸気機関車風、電動ですが)のみの運行です。ロマンスカーは修理中だそうで、桜まつりまでに直ってくるか…?という状況とのこと。線路は鉄橋あり、踏切あり、スイッチバックありの20分のコースで、子供も喜んでいました!同敷地内にみかん狩りもありましたが、時間の都合でできず、お土産だけ買って帰りました。 公園内地図がちょっとわかりにくいですね。