絶品のとろろそば、秋の味覚。
玉川亭の特徴
高尾山紅葉まつり帰りに絶品のとろろそばはいかがですか。
文句なしに美味しい天ざるそばが人気の一品です!
貼り紙がいっぱいの面白い蕎麦屋で楽しいひとときを。
つけとろろそば950円、かつ丼1000円を注文。お蕎麦はちょっと少なめ。逆にかつ丼はボリューム満点。味も悪くない。ひとりランチならここで十分です。ただアルコールが無いのはまだ良いのですがトイレも貸せない、との事なので複数人で楽しくランチをする事は出来ません。
文句なしに美味しい天ざるそばです。秋田のそば粉、かつおの香り高い濃いめの汁、天ぷらは揚げたて、衣薄いです。今だけエビ2本のサービスだそうです。
秋の連休最終日に家族でうかがったからか、冷たい接客でした。コロナ下なのに能天気にと思われたのかも。コロナ前に2度うかがいましたが、それよりもピリピリされていました。トイレも使用禁止です。お年の方が経営されているから仕方ないですね。早く安心してお店が開けるようになるように。つけとろ蕎麦はのどこしがするりとしていて、このみ。蕎麦湯も出てきました。子どもが頼んだカツ丼のカツは、天ぷらと同じ油の香りでした。蕎麦屋のカツ丼、という感じです。
2020/11/21(土)知り合いと2人でJR東日本主催のウォーキングイベント「駅からハイキング」に参加しました。八王子から高尾まで約11km歩いてゴール。お昼時なので昼食はこちらの玉川亭さんで。入ると開口一番「トイレ利用の方はお断りしてます」と、結構上から言われます。いや、ひとまず「いらっしゃいませ」でしょうよ・・・。店は、良くも悪くもコロナ対策が万全で、至る所に飛沫防止のビニールのなんて言うの?笑まぁそういうのがあり、そこには「マスク無しでの会話禁止」とか書かれた紙が。分かるんだよ。分かるんだけどさぁ。少なくても「楽しい食事」は出来ません。高尾はとろろそばが名物みたいなので、天ぷらとろろそば(温)(1400円)をオーダー。知り合いもです。正直言えば、観光地価格です。とろろそのものは良い物だと思いますが、蕎麦も汁も天ぷらも言っちゃえば「街のそば屋」レベルです。なんか、ここまでの接客されたのは数年ぶり?くらいのレベルで、正直人にお勧めは出来ません。
ここのとろろそばは絶品で美味しかつたです。
とろろそばが推しのよう。余りに寒い日だったので温かいとろろそばをいただく。つるつるで美味しく頂きました。
お酒だけの販売はダメなようです。
味と、物の割に高い❢駅前は、観光客相手。
息子と二人で、いちょう祭りの帰りに寄りました。高尾の駅前です。時間がお昼時を過ぎてましたが、いちょう祭りのせいか、テーブル席は一杯でした。とろろ蕎麦を頂きました。高尾と言えば昔からトロロ蕎麦!お店ごとに違うので高尾に出向いた際には色々なお店で頂いてみてください。もちろんここはここで美味しいかったです。味もそうですが、昔ながらのお蕎麦やさんって感じの雰囲気がいいです。それが蕎麦の味をまた更に引き立ててくれてますね。
名前 |
玉川亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-665-1166 |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

高尾山紅葉まつりの帰り、さんさいとろろそばを頂きました。とても温かくて美味しかったです。天ぷらとろろそばと、どっちにしようか迷いました。もし天ぷらさんさいとろろそばがあれば迷わず注文していたのに。メニューに入れたらどうかと思います。