迫力の豊洲市場、競り体験!
おさかな普及センター 資料館の特徴
豊洲市場では、競りの迫力や陽気な雰囲気を体験できる場所です。
平日早朝には、定員120名の受付が行われ、活気があります。
市場に関する多彩な資料が展示されている部屋も魅力的です。
面白いですよ!競りの感じはガラスが無ければもっと迫力?
駅からはけっこう歩きます。その割に競りなどない時間に来ると見るものはありません。お店は16時閉店です。
部屋の中には市場な関する資料などが展示されています。なぜか大きなマグロの模型もあります。
硝子越しではセリの躍動感がいまひとつ体感できない。
ゆるキャラが居た!
マグロの競りの見学の待合室狭い部屋に120人詰め込んで、受付の2時半から5時半まで床に直座りして待機。オイルサディーン状態。競りに掛けられていた冷凍マグロの方が広々した所に寝ていて羨ましい(笑)
外国人が多いです、結構迫力あって楽しいですが一回行ったらいいかな、という感じ。
平日、03:30にはすでに100名超え…!説明は全て英語、見学者もほぼ海外の方のみでした。
市場は終了していて、新しい工場のように見えました!マグロの次に真アジが多い取り扱いだそうです!アジフライを食べれば良かった!残念(T_T) 2018/10/25
名前 |
おさかな普及センター 資料館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6633-0950 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

豊洲市場に行ってきました。警備員の方とお話しをしたら、どうやら朝の5時からマグロの競売が行われるようで、その時間帯が面白いようです。ですが、築地のようにちかくまでいけなくなりました、、、、そこがマイナスポイントですな。