世田谷の、絶品カレーうどん。
香乃の特徴
カレーうどんが洋風・和風で楽しめる特徴的なお店です。
コシのあるうどんは食べ応えがあり、満足感があります。
昭和女子大学の近くで、アクセスも便利な立地です。
あまり外でカレーうどんは注文しないのですが、こちら近所で気になり入店。和風と洋風があり、どちらも美味しかったです♪洋風は、ありそうでないパターンなので、また食べたくなる感じでした。8/28 リピ。カレーうどんの洋風を食べたくて^_^
珍しくうどんなど。普通のうどんとプラス50円で稲庭うどんも出来るらしい。そばも十割、北海道音威子府産のそば粉らしいんだけど、なんせ名物がカレーうどんということなので。土曜のランチタイム。席はほぼ満席。有名みたい。私も知り合いに食ってみ、と言われて来たんだが。おうどん到着。ひとくち。おぉ!二くち、三くち、お、おぉぉ……。表面がツルツルしてコシがしっかりした麺。うどんとしてはいいうどんに分類されるんだろうけど、カレーうどんに合ってるのかな?って感じかな。店内は清潔で、カレーのハネで汚れないように前掛けも用意してあるし、アクリル版とかテーブルのレイアウトとかコロナ対策もしてあって、誠意というか心遣いを感じるね。麺の好みが合わなかった点で申し訳ないけど☆3.5といったところかな。ごちそうさまでした。20211030
昭和女子大学でコンサートがあったので、近くでお昼ご飯を調べてみたところ、カレーうどんがおいしいということで訪問しました。三軒茶屋駅からはそれなりに歩きます。チーズ洋風カレーうどんにしましたが、すごく美味しかったです!カレーうどんが好きなのですが、個人的にはここのカレーうどんが1番です!また食べに来たいですね。
カレーうどんで有名!と言うのを聞いていたので、いつか伺いたいと。本日、ランチの時間を大幅に逃してしまい、どこか空いてないかと探していたら〜15時なのに空いていたので、思いがけず伺う事ができました。(ランチタイムをズレた!と思っていた私の後にも、合計4名のお客様がいらしていました。ランチタイムを逃した人々の救い的な営業時間です)もちろん、カレーうどんを、、、と思いきや、メニューも沢山あってすでに迷いに迷う。そして、大好きなお蕎麦の文字が見えてしまい…昔はお蕎麦にカレー?!と穿った目で見ていたものの、最近は美味しいお蕎麦だとさらにお蕎麦の香りが引き立つのを発見したので、本日はカレーつけそばを注文。運ばれてきたお蕎麦は細麺で美味しそう!盛りは何となく少な目。一口、、、あっ、意外にスパイシー?!というか、なかなか爽やかな辛さがある。お蕎麦そのものの香りは思ったより、、、だけど、とにかくカレーが美味しい。少な目だと思ったお蕎麦がさらに少ない!と思った位に美味しくてツルツル〜とものの数分であっという間に食べ終わってしまった。次回は大盛りだな…笑(大盛りってあるのかな?)いや、次回はうどんも食べてみたい〜お蕎麦か?うどんか?かなり迷うな、、、苦笑また伺います!
20210621(土)何度も利用しようと思いながらも入店できなかったお店。主な理由は日曜日定休であることを忘れること。土曜日の正午過ぎに入店すると8割くらいの席は埋まっていたましたが皆さん黙食されていた。カレーうどん(だけ)のお店だと思っていたのですが、メニューは多岐は渡る。うどんやそばだけでも多々ありますが、丼もの、喫茶系、酒類もメニューにありました。初めての利用なので、カレーうどんのハーフ&ハーフ。私は「和風・チーズ洋風」、女房は「和風・洋風」。カレーうどんで有名になったことに納得。私の人生の中で最も美味しいカレーうどん。蕎麦系メニューが気になるが、あと2~3回はカレーうどんが食べたい。世田谷区民限定情報になりますが、個店応援券使えました。この券が使えるお店はだいたい当たりです!ここは大当たりです。
あんかけきのこそば(950円)+大盛(250円)温かい蕎麦なのでそば湯はなし。十割蕎麦。太さ普通。今日は大雨で寒い。だからと言ってあんかけは熱々過ぎた。舞茸、しめじ、エリンギ、エノキ。おしい!椎茸があったらスーパー5勢揃いだ。
2021.6.3来店カレーうどん(洋風)900円想像以上に美味しかった!今回頼んだ洋風のカレーうどんは、しっかりといろんな野菜が煮込まれて、旨味が出たカレー出汁でした!生クリームを使っていて、欧風カレーの味わいでした。具材はほぼ無く、固形物はフライドオニオンとうどんのみというシンプルさ。店員さんの接客も丁寧で、他のメニューも良さそう!カレーうどんが看板メニューですが、蕎麦もこだわりがあって美味しそう。何人か蕎麦を注文してる方もいました。黒板のメニューにヒレカツ丼などもあり、ご飯系も良さそう。次に来店するときは、蕎麦を食べてみたいと思いました。
仕事の関係でふらっと寄ったカレーうどん専門店。味の評価は、うまいっ!和風と洋風の二種類を中心に丼ものから十割そばまで、しっかりしたメニュー構成で、味もかなり美味しかったです。ツルッとしたこしのある中太面がスープと絡まってかなり高得点でした!次は洋風を食べてみたいなと思います。
全般味はよろしいです。蕎麦食堂としてみると、小麦を使わない蕎麦も賞賛出来ます。但し、機械製麺なので香り立つといった特別感はなく、素麺の様に細目、量は130gと都心部の標準的な少なさ。二八手打蕎麦並みの価格帯で、浸け汁は甘め。大盛は250円加算、機械打麺ではお高い設定。喫茶の様な飲食店、立ち位置が微妙、面白いお店だとは面白います。暑い日に来て、かき氷をいただいてみたい。
名前 |
香乃 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-6311-0659 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

店内綺麗で女性店員さんの接客も良し。そして何より洋風カレーうどんの旨さに感動。飲み干しました。また必ず行くでしょう。