中目黒の隠れ家で毛蟹鍋と天ぷら。
吉次蟹蔵の特徴
中目黒駅から徒歩30秒、看板なしの隠れ家のようなお店で落ち着けます。
完全個室で、毛蟹をたっぷり使った贅沢な蟹鍋が楽しめます!
ミシュラン一つ星の技を持つシェフが振る舞う、極上の天ぷらを堪能できます。
忘年会シーズン。気の置けない仲間と普段とちょっと違う空間で良きものをいただこう!と探してたどり着きました。天ぷら食べたいという友人と、一度牧野の蟹大根鍋が食べたかった私の利害が一致したお店を見つけた!と驚喜。中目黒駅からも近いので、利便性もgood。蟹大根鍋は4人前が1単位なようで、3人の場合は4人前分支払わないといけないのはまあしゃあない。いざつくと、確かに場所は迷うかな。ビルがわかっても入り口の店名が寿司屋なんでまた戸惑う。事前に確認しといて良かったー。メンバー揃っていざ実食!お酒は、結局グラスで頼んじゃったけど、ボトルを勧めてくれたら頼んだのになー。思ったより会話なし。一品一品美味。でも想像通りかな。蟹大根鍋は、最初はあっさり、その後蟹味噌を溶かして濃厚に。うん、蟹が染み渡るー!ラストはいくらを乗せた雑炊に。うわー、蟹が詰まってる〜!!天ぷらは、期待値が上がり過ぎたかも。普通に美味しかったです。(私が以前食べたとこが素晴らし過ぎて、あれ基準にしちゃうとダメなことがよくわかりました。)全体的にボリュームや素材、バランスも良く、デートや接待とか良いと思います。ただ、ここイチで行くかと言われたら、、、微妙な感じかもしれません。
旬の素材を使った天ぷらに、大きな毛蟹をいっぱい半使った毛蟹鍋を落ち着いた空間で堪能できるお店。天ぷらは、素材も生でもいけるんちゃうか?という新鮮な素材を匠の技で揚げたてを食べさせてくれて、感動の旨さ。天ぷらってこんなに美味しかったのね笑。また、蟹鍋は、たっぷりのお出汁、味噌、バターでコトコト煮込んで、スープに旨味が余すことなく溶け出した絶品。これも、はじめは素材の味を楽しませてから、その後、追加で蟹味噌を足して、さらに追加で、バターを足して、と、だんだん味を濃くして楽しませる流れ。最後は蟹鍋の雑炊に、いくらを乗せて。感動のピーク!感服でございます。場所は中目黒駅から徒歩3分程度。すぐにつけるはずと、思いきや、看板もないので、隠れ家的な場所で分からない笑。ぜひ、迷いながらお店を探すのも楽しいと思います。今回は、貸切で利用させていただきましたが、通常は4名から。店主の岡野さんが、美味しい料理、居心地の良い空間を提供してくれます。まさに、お値段以上^ ^ お店選びに迷っている方は、オススメです。
吉次蟹蔵さん!蟹と大根の鍋🦀料理 3.5接客 3.5雰囲気 4天ぷらと蟹と大根のお鍋!美味しく頂きました!!海老天の海苔巻きは美味しかったです!🍤ご馳走様でした!!😊
最高の雰囲気で味わう天ぷら+カニ鍋鮨おにかいのとなりにある個室で味わうてんぷらと蟹鍋をいただいてきました。酒代込で1人2万円ちょっとかかりますが、極上の雰囲気です。カニ鍋も良いですが、天ぷらのほうがどれもこれも美味しかったです。4~6人だけでしかいけないのがネックではありますが、忘年会や新年会などには非常に良いと思います。マスターの人柄も◎。大切な人と過ごすには非常に良いお店です。中目黒はなかなか行きにくい場所ですがまた行きたいなと思います。
看板なしな中目黒にある大人の隠れ家『吉次蟹蔵』駅から徒歩30秒のマンションの一室にあります。姉妹店の天婦羅みやしろ(2年連続ミシュラン一つ星獲得)の2番手岡野シェフの絶品「天ぷらコース」と生きたまま直送された毛蟹を使った贅沢な「毛蟹大根鍋」が味わえるお店♪友人の誕生日会も兼ねて、集合しました。ここエントランスからしてかなりユニーク!!!だって看板が違うお店の中にあるんです!いまや予約3カ月待ちの人気店「鮨 おにかい」の2号店の中に一度入りその先の個室がここ”吉次蟹蔵”なんです。ゴールドでキラキラ、ゴージャス感あふれるインテリアなんだけれど、品よくまとまっていて、アットホームなしっぽり個室。現在4名~6名の貸し切り営業とのことでカウンターなので、4名がそれぞれカウンターに向き合う形になりコロナ対策的にも安心。【天ぷらコース+毛蟹大根鍋 15000円(税抜)】現状は岡野シェフワンオペなので、ボトルワインなど抜栓などはこちらお客側でセルフで対応することで割安でワインがいただけるシステム。北海道から『生きたまま直送された毛蟹』や天ぷらに使う『旬野菜や魚介』の素材見せの時点から盛り上がり!今回ご用意いただいた毛蟹は元気が良くて立ち上がって威嚇され。目の前で手際よくさばき鍋の中へ。鍋ができあがる間に、天ぷらなど岡野シェフのスペシャリテに舌鼓。ホタテやホタルイカ、茗荷がアクセントになったさっぱりとした前菜、本マグロの稚魚 めじまぐろの刺身、天ぷら一番バッターは車海老!昆布出汁と椎茸のお出汁をベースにしたオリジナル塩がめちゃうまで、天つゆもご用意あったのだけれどほぼこの塩でいけちゃいました。車海老2尾目は、赤シャリ、特選タレをかけたお寿司仕立てで!これがもうほっぺが落ちそうなおいしさ♪その後、そら豆、ふきのとう、長野県産牡蠣、アスパラ、太刀魚と続き、山海双方の旬の幸を存分に。アスパラは下に行くほど水分量が増すので穂先からいただくとよりおいしいなどと、食べるコツも教えて頂き♪ふきのとうに至っては、一番端で食べている友人のサクサク感も聞こえるほどさっくさくで見事な揚がり具合で、自宅では決して真似できないプロの技を感じました。蟹鍋が完成!味噌とバターの濃厚な味が深まり大根にも染みたスープがたまらない~最後の締めは雑炊に。あまりの美味しさに全員がおかわりしたのだけれど2杯目のほうが味が染み込んで濃厚バター感も感じられ美味しさ倍増。事前にお願いしてあったバースデープレートも登場し、楽しいデザートタイム。大きな苺とアイスで春らしいデザートで締め。1月にできたばかりということでしたが、すぐに予約がとれないお店になりそう、、、美味しい和食が食べたくなったら、、、接待に、デートに、会食に、、、とてもおすすめです。
知人の紹介で中目黒の『きちじかにぞう』さんへミシュラン一つ星獲得のお店天婦羅『みやしろ』さんの岡野さんが振る舞ってくれます中目黒駅より徒歩4分くらいシティベーカリー側から出てライフの方へ向かい、ライフの左側の区画にマンションがありますトンネルのような薄暗いところへ入り3階へあがると、看板はなく呼び鈴を鳴らすと中へ案内される入り口へ入るとまずは寿司の『おにかい』さんに到着。広々した空間にカウンター席あり。そこから右手の個室へ入り『きちじかにぞう』さん到着✨こちらは4名以上の完全貸切銅板でできた壁や鍋があり、きらきら✨した空間の中で食事できるとはテンション上がりますな今回は天ぷらと毛蟹大根鍋コース 15000円飲み物はオーダーもできるし、二千円でボトル等持ち込みも可能✨はじめに山菜と帆立、ホタルイカのサラダとまぐろの漬けがやってきた蟹は北海道産毛ガニで生きたまま登場目の前でばきばきとさばかれてゆく‥新鮮‼️‼️大根とともに煮込まれている間に天婦羅がどんどんあげられていく天婦羅の具材は木の箱にしきつめられており、それぞれかなりBIGで食べごたえがありそう筍、アスパラガス、太刀魚、白魚、車海老、ふきのとう 盛りだくさん♥️特に美味しかったのが、太刀魚と椎茸の天ぷら、車海老の天ぷらの巻きずしかしら椎茸の天婦羅はかなり巨大肉厚で、美味しいにきまってるでしょ!塩をつけていただきます太刀魚の天婦羅は臭みが全くなく、一週間程度熟成させているせいか少し脂ものっていて身がふわふわなのに衣はかりっかりでかなり美味しい車海老の天婦羅の巻きずしは赤酢シャリと有明の磯の香りぷんぷんのノリで巻かれ、甘いタレをかけて食べると、小さな天丼を頂いたかのような味わいを得られます✨天ぷらの隙間に蟹大根鍋が2回登場するが、1回目は大根を軽く煮付けた蟹大根鍋。味噌バター仕立て。これでも十分蟹の出汁が大根に染み込んで美味しすぎる!!!その後2回目には、蟹味噌を溶かし、さらに煮込まれたしみしみの大根鍋が頂けます。1回目より濃厚さアッブ♥️かなり満腹になってきた最後に蟹汁で雑炊を頂いた後、かわいい♡(桜?)のいちごとバニラアイスが添えられたデザートが登場甘党の個人的な意見として、このバニラアイスはかなり美味しい‼️帰りに中目黒の桜も見れて‥贅沢な一日となりました✨完全予約の個室なので、接待や密会wなど落ち着いてお食事したいときに最適かと✨✨
店名 きちじかにぞう場所 中目黒 蟹鍋、天麩羅中目黒駅から徒歩5分くらいのビル3階完全などは一切出ていないのでビル名を便りにエレベーターに乗る事をオススメします3階に着くと、入り口にも看板は出ておらずピンポンを鳴らすと、お店の方がドアから出て来ますこちらは、中目黒で人気のお寿司屋さんおにかい と ミシュランの天麩羅屋さんがMIXせれた、良いところどりのお店ドアを入ると、お寿司屋おにかい の広いカウンター席のお店がありそこの個室かの様に、吉次蟹は蟹蔵の表札が付いたお部屋に通されます吉次蟹蔵は、4名からの予約で完全貸切スタイルマックス7人まで入れますこの日は、4人で予約しました天ぷらコース+毛蟹大根鍋 15000円(税抜)岡野シェフワンオペなので、ボトルワインなどはお客側でセルフで対応その代わり割安でワインがいただけるシステム。この日は北海道直送毛蟹生きていて、立派でしたしかも、蟹が元気過ぎて立ってました(笑)目の前で元気な毛蟹は手際よくさばかれて、鍋の準備へ鍋ができあがる迄に逸品料理と天ぷらがなどふるまわれましたホタテやホタルイカ、茗荷がアクセントになった前菜本マグロの稚魚めじまぐろの刺身天ぷら昆布出汁と椎茸のお出汁をベースにしたオリジナル塩がとにかく美味しい天つゆもご用意あったのだけれどほぼこの塩で食べました車海老、海老の赤シャリ、特選タレをかけたお寿司仕立てこれは、鮨おにかいでも大人気の逸品そら豆ふきのとう、長野県産牡蠣、アスパラ太刀魚この時期のふきのとうの天麩羅、最高でしたサクサク感もたまらないさすがミシュラン星の2番手さんが独立しただけありました蟹鍋がいよいよスタート味噌とバターの濃厚な味が美味し過ぎる大根にも染みたスープがたまらない~最後の締めは雑炊あまりの美味しさに全員がおかわり濃厚バターと蟹味噌が良い仕事してました友人がバースデープレートを用意してくれて誕生日祝いもしてもらいました大きな苺とアイスで春らしいデザートここもまたすぐに予約がとれないお店になりますねまた行きたい!
平日金曜日に当日予約で利用。電話対応も丁寧で安心。場所はマンション?の三階なのでお忍びかんがあり面白い♪メニューから白みその毛ガニコースを利用。ファーストドリンクはビールで。タンブラーがお洒落で気分上がります。すぐにカニ味噌を使ったバーニャカウダ。野菜も美味しく味噌も美味しく食事のスタートとして最高。前菜の盛り合わせ?もお酒のつまみとして合うしお酒が進む。毛ガニ鍋もシンプルに蟹と大根だが、時間とともに味も変化していき堪能できました。お酒の提供も早いし接客も感じよく欠点がない。デートにも大切な人との集まりでも使える優秀なお店で間違いなし!
@吉次蟹蔵 中目黒中目黒にある毛蟹大根鍋が食べられるお店🦀駅近なんだけど看板もなくてマンションの一室という超隠れ家的なお店🕋贅沢に毛蟹を一匹使った鍋が食べられる。毛蟹を北海道から生きたまま直送していて、しかもこの鍋は食材が毛蟹の他に大根しか入っていないというから驚き。出汁は昆布だしベースに白味噌+バター🧈バターのコクと蟹味噌のコクで神がかった味に🤤また鍋が詰まっていく過程での大根の味の変化最高◎今回は5人だったので贅沢にもう一台、上の鍋に唐辛子を加えた「赤鍋🌶」もピリ辛で美味かった💯(一緒に行った人は滝の様に汗をかいていたがwww)〆は毛蟹の旨味たっぷりのスープで雑炊👏贅沢にいくらものっけてくれる、、、もう控え目に言って最高🥺(赤鍋の方の〆ラーメン、撮り忘れた、、、泣)
名前 |
吉次蟹蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
070-2184-1188 |
住所 |
〒153-0051 東京都目黒区上目黒3丁目9−5 プラージュ・メグロ 3F-B |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

黄金の間の完全個室で、ワイワイと美味しい天ぷらに松茸いただけます!今日は楽しみにしていた蟹蔵さんで女子会。中目黒駅から徒歩3分くらい。マンションの一室にあり、鮨おにかい+1の奥の扉を開けるとお店があります。なんだか、ディズニーのファストパスな気分で入ると、黄金の間が!!カウンター6席が、ずらりと。いやー、楽しみです!まずは、ハイボールで乾杯。スタートです!今回は蟹ではなく、松茸。コースメニュー●河豚の身と皮 穴子 ポン酢おろし●お造りカマスの炙り タコの低音調理●車海老のあごあしの天ぷら●車海老 昆布だしと椎茸と三温糖のお塩で●海老天海苔巻き 赤酢の鮨●ぎんなんの天ぷら●茄子の天ぷら●焼き松茸 酢橘をかけて●甘鯛の天ぷら 鱗つき●べにあづまの天ぷら 糖度高い●松茸の天ぷら●アスパラの天ぷら●キスの天ぷら●松茸ご飯●近江牛のすき焼きwith松茸●お味噌汁●洋梨のコンポート&マスカット 白ワインゼリー日本酒も豊富。色々飲んじゃいました!天ぷらの衣はかなり薄づきで素材の味が感じられて美味しい。天つゆでも、塩でも甲乙つけ難い。松茸ご飯は優勝です。最後にお土産のおにぎりも。今回は、松茸と天ぷらでしたが、無類の蟹好きとしては、蟹はぜひ一度食べたい!!いや絶対に食べたい!麻布台ヒルズにも新店舗ができるとか?!ぜひそちらにも伺ってみたい。