静かな街中の八幡神社。
茂原八幡神社の特徴
住宅街に鎮座する茂原八幡神社は、静かで落ち着く環境です。
祭神・誉田別命のもとで、国家鎮護や交通安全の御利益があります。
平成10年に再建立された立派な社殿は目を引きます。
毎年年始に初詣で訪れる神社。混雑もしていなくて快適に1年がスタートできます^^駐車場が新しくなって車を停めやすくなりました。
街中にありますが、人が少なく静かで落ち着くところです。
祭神は、誉田別命。明治三年建立。平成七年、不審火により焼失。平成十年、本遷座祭斎行。併設された宮司さんのお住まいで、諸事お願いできます。境内は街中にあるにも関わらず、かなり広大で、通常時は車で訪問しても困らないと思います。
住宅街に鎮座する神社ご祭神ー誉田別命(ほんだわけのみこと)で社格は旧郷社創建ー寿永3年(1184年)社殿は平成7年(1995年)に不審火により消失し平成10年に建立御利益は国家鎮護、家運隆昌、成功勝利、交通安全、悪病災難除けなど御朱印は社務所で頂けました。
孫の七五三でお参りしました。お雛様🎎と同じ冠を被った巫女さんに 感謝とこれからの成長ご加護を祈祷して頂きました。御神輿の前や神様の前で写真撮ったり いろいろ楽しいことさせていただきました。お祝いは 地元の神社が 最適だと思ってます。氏神さんならなおのこと、きっと願い事が叶う気がします。
御朱印が500円に値上がりしました。
茂原の市街地にある大きめの神社のひとつ。境内社として三峯神社と御嶽神社があります。社殿の彫刻は大谷高晃。大谷家は獅子の背面が特徴的です。
市役所の近くにあります。無料駐車場もあります。御朱印は少し分かりにくいかもしれませんが、鳥居を潜り抜けた後左側(画像2枚目)で頂ける様です。私が伺った時はお留守でした。紫陽花も咲いていてとても綺麗な場所でした。
例年の1/3の人出だったと神社の氏子さんがおっしゃってました。御朱印も書き置きになってました。
名前 |
茂原八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0475-24-0998 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

午前中に参拝しましたが、御朱印をいただくことができませんでした。社務所には誰もおらず、壊れたインターホンとブザーがありました。ブザーを押し声をかけましたが、反応はありませんでした。奥ではテレビの音が大きく聞こえていましたが、、