三軒茶屋の鈴しろ系、和食と日本酒!
緖はなの特徴
厳選された日本酒と美味しいお料理が楽しめるお店です。
鈴しろの店舗を引き継ぎ、三軒茶屋で新たにオープンしました。
紹介予約のみの特別感が魅力の小料理屋です。
美味しいお料理と厳選の日本酒。女将の語り口含め和やかにお酒を楽しめるお店🍶
紹介の予約のみしか受けていないお店ですが、仕方ありません。カウンターに8名分しかお席がない。運良く予約が取れたら本当にラッキー❗️今日は大満足のお料理とマリアージュされたお酒に最後まで気分良く過ごさせていただきました。月替わりでメニューご変わるのでいろんなメニューを食したいなら月毎に予約が必要。とはいえ既に12月もかなり予約で一杯。ラッキーなことに11月も予約済み😊
いや、まいった。美味しい。そして丁度いい。酒はうまい。完全予約制で、一見さんは入れません。そこがまたいいです。
雰囲気も料理も良かったです。
日本酒の美味しい小料理屋です。女将の花ちゃんが一人で切り盛りしております。(元すずしろのアシスタント)お任せコースで日本酒合わせて貰うと良いですよ。〆は炊きたての土鍋ご飯で鯛めしを楽しんで!二杯目は鯛茶漬けにしてください。食べきれない分の白ご飯はおにぎりにして貰えます。
美味しい食事と、美味しいお酒。
鈴しろの店舗を引き継ぐかたちでできた緒はな。1ヶ月ごとに変わるお料理の数々は日本酒なしではいられません。毎月通いたくなるおみせです。
三軒茶屋で、美味しい和食と日本酒をリーズナブルに!!今日は、飲み友さんにお誘いいただき、三軒茶屋の「緒はな」さんにやってきました。こちらのお店は、人気店「鈴しろ」閉店のあと、華ちゃんがオープンしたお店です。まずは、ゆず酒ソーダ割りで乾杯!!鳳凰美田のゆず酒のソーダ割りは、柚子感が半端なく、めっちゃ美味しいです!!【加賀れんこんすり流し】すりおろしたれんこんがたくさん入っていて、味わいが超優しいです。美味しい料理には、やっぱり日本酒を!!ということで、華ちゃんのお勧めで、自然郷をいただきます。【子持ち昆布、お出汁のジュレ】子持ち昆布のプチプチした食感が心地いいですねぇ。そして、お出汁のジュレも美味しく、最後の一滴までいただいちゃいました。【ズワイガニの柚子釜】柚子の実の中に、ズワイガニの身と御飯が入っています。食べると、蟹の味わい、そして柚子の風味がよく、めちゃウマです!!【ホタテのなめろう】ホタテのなめろうって、初めてかも!!ちょっとつまんではお酒を飲んで、またつまんではお酒を飲んで!!これは、めっちゃいいお酒のあてになりますねぇ。【マサバの竜田揚げ、土佐酢と卵黄ソース】マサバの竜田揚げは、サバの味わいが超うまく、ソース無しでも、めちゃウマ。もちろん、ソースをつけても、めちゃウマです!!【宮崎地鶏、下仁田ネギソース】宮崎地鶏の下には、緑色の下仁田ネギソースが。そして、ウエインは揚げたネギが載っています。宮崎地鶏は皮っぱりで、下仁田ネギソースと一緒にいただくと、その甘味がたまりません。【大根漬物】かけられた柚子の風味がいいですねぇ。【大分天然鯛】大分天然鯛は、まずは胡麻和えで楽しみます。御飯のお米は、新潟の新之助。土鍋で炊いたご飯はめっちゃ美味いっす!!これは、胡麻和えで一杯、お茶漬けでお替りして二杯ですね(笑)残した数切れの鯛をお替りした御飯の上にのせて、出汁をかけてもらうと、出汁茶漬けが完成です!!胡麻の味わいがめっちゃマイルドで、超美味かったっす!!美味しい料理に、日本酒も進んで、・自然郷・天明・松嶺の富士・篠峯・亀齢・賀茂金秀・阿部勘 と7種類飲ませていただきました。美味しい和食と日本酒をリーズナブルに楽しむことができて、本当に大満足いたしました!!
鈴しろを引き継いだ形でオープン。基本はコースだが2軒目使いの為にコースの中から二、三品という形も可能。
名前 |
緖はな |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

貸切会に呼んで頂き訪問。三茶からちょっと歩いた住宅街にあって、目の前に来ないと看板が分からない(笑)この日はモロヘイヤのすり流しから始まりました。日本酒に合うお料理が次々と。最後はお茶漬けご飯も土鍋で炊いてるからめちゃめちゃ美味しい♡少なそうに見えておなかいっぱいになる。日本酒もたくさん頂き幸せな時間でした♡