早朝の豊洲市場で魚せり体験!
豊洲市場の特徴
早朝5:30からのマグロせり見学は必見です。
厚切り豚バラが特におすすめで美味しいです。
豊洲市場は市場前駅直結でアクセス便利です。
競り見学に当選したので行ってきました。競り見学は最高!!5:45集合なのですが、その時間だとほぼセリは終わっていて。せっかくならもっと早い集合時間でもいいから、競りをたくさん見たかった。帰りに水産仲卸売場棟3階の磯寿司でお寿司を食べて帰ってきました。6時半ですでに並んでるお店もあり、並んでいなかったこちらのお店に。9貫+卵焼きセット¥2
早朝から行列店も!🍣新鮮な海鮮が食べられる豊洲市場🍣コロナ禍で一般客の入場を規制していた時期もありましたが今は検温、消毒をすれば中に入ることができます。飲食エリアでは築地市場時代に場内で人気店だったお店も移転しており場所は変われど皆さん元気に営業をされています😌築地市場時代は寿司大さん、仲家さんにはよく行かせてもらっていました☺️先日行った際は6時の開店前から寿司大さんには行列ができていました(平日です)🍣さすがの人気店さんです☺️豊洲はいつでも行ける距離なのですが中々早起きができず?行けていないのでもっと開拓したいです☺️食材販売エリア、せりエリアも一部一般客も観覧できるので食材調達もしてみたいです。写真は山はらさん、磯野家さんです☺️
マグロ競り見学の抽選に当選しましたので、前日は木場のホテルに泊まり、タクシー予約をしておきましたので、午前5時半前には到着。ただ競りの内容等からも、公共の交通機関の利用時間でもいいでしょう。競りの棟は、ゆりかもめの利用ならば比較的わかりやすい。タクシーだと間違ってしまう可能性がある。競りを見終わって、朝食と物販を見て回った。水産物とは別に果物野菜棟もある。さすが大東京の胃袋を満たすだけのことはあるね。今も工事している建物がある。
初めて豊洲市場を訪れました。土曜日で、そこそこ人がいました。市場のようなところかと想像していましたが、倉庫のような印象でした。水産卸売場棟も、8割近くシャッターが降りていてあまりみるところがありません。壁に貼ってあるパネルを見る感じになります。飲食店のところは激混みなので注意したほうが良いです。
豊洲市場初めての豊洲市場 ( ಠдಠ)ハッ!2都内から来る時に困るのがアクセス自家用車が御遠慮… みたいなのがありましたが市場前に駐車場もあるみたいでした🅿️電車の場合は…🚃〃東京メトロ有楽町線豊洲駅からゆりかもめしじみ前駅新橋 汐留方面から ゆりかもめ市場前駅からすぐワタシはどちらも遠くなるので都営大江戸線 勝どき駅からタクシーで1メーターで到着勝どき駅から2㌔くらいですかね…歩くのはちょっと遠いかも💧( ˊ˘ˋ;)飲食店は有名店が入っていますが16店くらいわざわざ行く価値はあるかは分かりませんが…築地市場で行きつけの飲食店はほとんど豊洲の方に移られているみたいなので一度行く価値はあるのかな??ワタシはアクセス考えると築地市場の方が利便性は高いと思われます…仕入れ関係の方がメインで一般の方は市場内立ち入り禁止ですのでわざわざ行く価値はないと思いました🚧飲食店は6じくらいからは開いていますがお客さんはほとんどいませんでした💧(°°;)
全部美味しいのですが、特に厚切り豚バラがお気に入りです。脂が甘くてほどよくジューシー。本当に美味しくて大好きなお店です。焼き肉が食べたくなったらまた伺います。
コロナウイルスによる緊急事態宣言中だったため、大和寿司で朝食をとってすぐに帰った。とにかく広くて、飲食店の場所を示す表示版もないので、少し迷った。次回はゆっくりマグロのセリも見学したい。
市場の雰囲気がちょっとだけ感じられます。見学コースは無料です。青果棟の屋上は気持ちイイです。
2021/6/22早起きして寿司大へ現在6:00開店です。少し早く着いたのですが、店前では待たないよう、六時に来てくださいとの事。他のお客さんと3人くらいで入店。その後すぐに満席に。客層は20~30代くらいの概ね若い人ばかり。市場なので活気のある感じで、落ち着いてお寿司を堪能するようなお店では無い。お寿司は若い職人が握ってくれる。話も同年代なら楽しいかも。有名店なので、一度行くならよいかも。価格は少し高め。行列で待つなら他のお店で頂いても充分に美味しいかも。
名前 |
豊洲市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3520-8205 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

早朝5:30から、マグロせりの見学コーナーに行き、せりを見学しました。マスク着用、混んでいてもガラスが広いので、見ることは可能です。抽選で当たる人数は27名程度。当たる確率は少ないです。一般の見学コーナーで十分せりの臨場感が味わえます。