新潟市内最大の買い物体験。
イオンモール新潟亀田インターの特徴
新潟市内で最も利便性が高く、駐車場も充実しています。
民芸木工市では、わっぱや風呂桶が豊富に揃っています。
新潟県内最大のショッピングモールで、週末はにぎわっています。
大勢の方が、利用されています。ゆっくり過ごされたい方は、1階のお店を探す方がいいと思います。駐車場は屋上使用すると360°のパノラマ…満喫できます。暑いので、日傘と水分補給を忘れずに、亀田から遠くの山々が見渡せます。
イオンモールは全国に展開する大型商業施設で、買い物・飲食・娯楽が一体化した便利なスポットです。ファッション、雑貨、スーパー、映画館、フードコートなど何でも揃い、特に家族連れに人気。キッズスペースや授乳室も完備され、小さな子ども連れでも安心です。一方で、店舗によっては敷地が非常に広く「館内で迷いやすい」「歩き疲れる」との声もあり、事前に目的を決めて行くとスムーズです。週末やセール時は混雑しやすいため、平日や朝の時間帯が快適。利便性とエンタメ性を兼ね備えた、誰でも楽しめるモールです。
何だかんだいって新潟市内のショッピングモールの中では利便性、駐車場数、ショップ数の面で一番だと思う。好きかどうかは各々によると思いますが。
(2022.7.30)民芸木工市(わっぱ、箸、ヘラ、風呂桶など)やってます。7月1日から7月7日まで、マリンコートにおいて「新潟市、ウラジオストク姉妹都市締結30周年記念イベント」を開催。パネル展示のほか物販もあります。7月3日はステージイベントもあります。またオリパラのフランス空手代表を応援するイベントも開催中!今すぐ亀ジャスへGo!!
週末は流石に混んでいます。車を止めるにも一苦労です。平日の午後3時位迄なら余裕があります。映画にショッピング余裕を持って楽しみにましょう。
広い、大きい、見やすい。明るいし、絶妙な店舗バランスで集まってますね。飲食店も多いし、バイキングレストランもそうですけど、メンズのバッグ屋さんは珍しいのでは?
新潟で一番大きなイオンだと思っています!!(^o^)/用事で新潟県に出掛けた時は、家に帰る前に新潟南イオンに寄って買い物します!!駐車場も広く、建物も大きく、専門店街の方も充実してるし、お食事出来る店舗も色々あるので、使いやすいイオンだと思います!!昨日、弥彦村の弥彦神社やもみじ谷に紅葉🍁見に行って、帰りに買い物と晩ごはんでおじゃましたら、店舗入口近くに、ハロウィーンの装飾がされていて、綺麗だったので、写真や動画撮りましたので載せます(^-^)/
人がたくさん。クルマもたくさん。土日祝だから、仕方ないんだけどね。ウォーキングコースみたいに、フロアに表示があったけど、人が多すぎて気も失せました。
新潟に無かった店舗が、入っているので、嬉しいです。週末は、混むので平日が、お勧めです。
名前 |
イオンモール新潟亀田インター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-383-1301 |
住所 |
〒950-0150 新潟県新潟市江南区下早通柳田1丁目1−1 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

夏休みなので、平日にも関わらず人が大勢いて、昼のフードコートは満席で席がなかなか見つからなくて大変でした。フードコートは熱気ムンムンで暑くて辛かったです。長居防止のために冷房の温度を下げないのかもしれません。耐えられなかったので、早々に切り上げて某ファミレスに行ったら、冷房が効いて快適でした。