豊洲ピットへ、ゆりかもめで楽々アクセス!
新豊洲駅の特徴
ゆりかもめ線の終点手前に位置しており、アクセス抜群です。
豊洲ピットでのイベント時に便利な最寄駅として利用されています。
車椅子やベビーカーも通れる広い改札があり、安心して使えます。
終点手前の駅です。川向かいにタワーマンションがみえます。
2023/6/24 時差投稿です🎶豊洲ピットでイベントがある時の最寄り駅です✨無人運転 ゆりかもめの駅で改札口は1個になります🚃トイレ🚻も綺麗でした🤗
改札口は一つです。
ゆりかもめの駅。地味な駅だが、駅周辺にはチームラボプラネッツや豊洲PIT、芝浦工業大学附属中高などがある。
埋立地の先に、いつの間にか沢山の高層マンションが建っていて驚きです。
終点次の豊洲駅なので、東京23区内で運賃の高いゆりかもめで新豊洲駅にいくなら、歩いて、運賃分でアイスコーヒーでも飲んだ方がお得。タクシーで降車時も駅付近にカードレールの切れ間がなく降りにくい。とにかく使いにくい。
いかがだったでしょう?っと言われても、階段がありエレベーターがありの普通の駅。難を言うと改札出てからの下りエスカレーターが無いこと。まぁエレベーター利用しますが。
高架駅で改札に行くにはエスカレーターやエレベーターを使う。ホームは島式で1面2線。ホームドアが設置されている。開業は平成17年 2005年。直ぐ近くには飲食店やスーパーコンビニが見当たらない。この駅を利用する人はどこを目指す人が多いのだろうか。駅自体は綺麗で清潔感があった。
ゆりかもめは滅多に利用しないのですが、散歩コースにあるので立ち寄りました。周辺に自販機も何も無かったのですが、改札の所に自販機があったので補給ポイントとして利用しました。
名前 |
新豊洲駅 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ゆりかもめ線。チームラボ、有明アリーナ、豊洲PITなど多アクセスする人たちがたくさん利用しています。最近は訪日外国人が溢れていて賑やか。駅の周りにはコンビニなどもなくあくまでも交通のハブとして利用するのが良いです。