桔梗信玄餅パークでほうとう満喫!
水琴茶堂の特徴
桔梗信玄餅の工場内で、郷土料理が楽しめる場所です。
朝8時までの営業で、ほうとうおかわり自由が嬉しいです。
石焼ビビンバなど、意外なメニューの美味しさに驚きます。
桔梗信玄餅で有名な桔梗屋の中にあるお食事どころです。お値段はよくある観光地料金、お味の方も「まあこんなものかな?」といった感じて、期待値を上回りもしなければ下回りもしない無難な感じです。
サービスのけんちん汁とサラダがあって、あのお値段はかなり安い。さらに半露天で雰囲気は最高。半露天の為、寒さと暑さと滝の音を最高の調味料だと思えない、浅はかな人には向いていない。しかしながら、味は、正直超普通。むしろ…。レシピ決めてる人を変えた方がいい。信玄餅も疑われる。
到着したのが11時で、見学するより先に昼食にしました。タイミング的に空いていて、半露天の席で情緒を感じましたがクーラーはないようで暑かったです。メニューも暑い最中で迷いましたが、山梨に来たんだから…と思いカボチャほうとう。月毎に変わる箸置きは頂いていいそうです。(8月はひさご)もう一軒のレストランの粋心亭は営業してないみたいでした。
早朝詰め放題に並んだ人向けに、朝8時まで500円でほうとうおかわり自由をやっていました。美味しかったですが、オペレーションに慣れてないのか、ほうとうの品切れをよく起こしており、並んで途方にくれている人が多くいました。また、品切れを起こしているせいか、席は空いているのに新しい人をあまり入れていないので、外は大行列になっていました。
信玄餅パークに行きちょうどお昼だったので行きました。山梨名物ほうとうが目当てだったのですが、甲州流つけ麺「おざる」が気になりそちらを注文しました。細麺のざるうどんでツルッと喉越しがよくて美味しかったです。
サービスの豚汁がなくなっていたした。ざんねん。
石焼ビビンバが なかなか美味しかったです。
穴場スポットです。
手打ちそばではないことですまた、ざるソバを注文しましら、辛味大根がついてきましたが、自分でおろすところまではいいのですが、すごく下ろしづらかったです。
名前 |
水琴茶堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-47-3708 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

笛吹市一宮町の坪井工業団地の一角に、あの有名な『信玄餅』の桔梗屋さんの本社工場があり、年中無休のテーマパークとして解放されています。国道20号線の「上坪井」交差点から徒歩5分、車で1分(工場までの左側に)駐車場もあります。