柔らかトンカツ、歴史感じる味。
とんかつ懐石こざくらの特徴
大正時代から続く歴史あるとんかつ専門店で、品質にこだわりを持っています。
肉の旨味を楽しむハーブ塩や多彩なつけタレで、味の違いが楽しめます。
落ち着いた雰囲気の中で、ボリューム満点な御膳メニューが楽しめるお店です。
ランチタイムに愛知県高浜市にある創業が大正時代という歴史ある【とんかつ懐石こざくら】さんへ。大正時代の当初は、お店のすぐ隣にある今では古びた建物で旅館として営業されていたそうです。愛知県内初提供という『幻の豚TOKYO X』か東海地方初の『フォアグラとんかつ』か...。迷った末『フォアグラとんかつ膳』を注文❗こちらは、サラダには紫蘇ドレッシング、ご飯には紫蘇がかかっての提供で、ご飯は1度だけおこわり可能とのこと。比較的早くフォアグラとんかつ膳到着。薄く伸ばしたヒレ肉に包まれたフォアグラの迫力がキラキラして凄い。フォアグラと聞くと、通風になりたくないからなるべく避けるという感じできてますが、これを目の前にすると、そんなこと言ってられなくなりますね。口の中でジュ~と溶けるようなフォアグラ、ヒレ肉、そして八丁味噌をベースに作られたソースが、よく合う。特に、この八丁味噌ベースのソースが美味しかった。八丁味噌は、創業1337年の岡崎のまるや八丁味噌を使われているそうで、あの徳川家康が江戸幕府を開府して取り寄せた味噌が八丁味噌だったとのこと。あの徳川家康も好んでいた八丁味噌を現代の自分も口にしてると考えると感慨深いですな。とんかつの横には、バーニャカウダが添えられており、ニンニク、アンチョビを感じるソース、旨いに決まってる。そしてヘルシー。創業大正と考えると昔と思ったけど、よくよく考えたら、自分のじいちゃん、ばあちゃんは大正生まれ。そんなに昔じゃないのか、それとも自分がそれだけ年とったのか。まあ、どうでも良いですな笑腹パン❗ご馳走さまでした❗
今日はとんこつ気分だったから 懐石こざくらさんへ! 私は上ロースとんかつと瓶ビール娘は牛ヒレとんかつに 牛ヒレは柔らかくて美味しかったって 1つ貰おうと思ったら 全て完食してる!次回は牛ロースとんかつにする。今回はとりめしが良かったけどメニューには無かった?
こざくら御膳を注文!とんかつが美味しいお店です。茶碗蒸し、味噌汁もあっさりしてて美味しいです。
落ち着いた店内で美味しい食事が頂けます。メニュー撮り忘れましたが食べたいものがありすぎていつも悩んでしまいます。東京Xや天使のエビなどを扱っておられます。次来たら何食べようかなぁと思うお店。
ちょっと辛口評価で普通、値段の割には海老フライ10本、鮮度のいいエビだから白身がフワフワの半生っぽく感じたかもしれないけど、柔らかすぎてちょっとビックリ、サーロインの鉄板は面白い、お肉はまあまあの感じ、サラダとシューマイボリューム満点、漬物うまい、塩とおろしも良かったです!
とても、美味しいランチでした❗鳥飯御膳を、食べました‼️カツも、柔らかいですよ‼️
とんかつ定食〜電話で予約して伺いました〜
灯台下暗しとはよく言ったもの、車で5分、「こざくら」さんGoogle Maps高評価に奥様達と来店トンカツのランチに大喜び、知多の亀崎との結びつきを日本酒「敷嶋」で知る、美味かった🐢😊
行けば😃わかる、スゴい😁満点。
名前 |
とんかつ懐石こざくら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0566-53-0257 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

トンカツは柔らかくて価格もおさえ気味で良い感じでした。