センス良いバイク、面倒見の良さ。
サイクルワークスマツザキの特徴
センスの良いバイクが揃っており、選ぶ楽しみがありますよ。
他店で購入した自転車のタイヤ交換も気軽にお願いできるのが便利です。
長年利用している方も多く、信頼感を 느イられるお店です。
ママチャリのパンク修理で後輪のチューブを交換してもらったものの、チューブをリムとタイヤに挟まった状態で組み直してしまったため、当日再びパンクしてしまった。また、後輪を分解する際に強引な作業であったために、後輪を保持しているフレームが歪んでしまった。作業が雑であり、自転車に乗る人の安全をまったく考えていない。他の自転車屋に行くことを勧める。
センスの良いバイクがあって面倒見が良いのね😉
他店で購入した自転車でしたが普通にタイヤ交換していただきました。
丁寧に修理していただきました。アフターケアもばっちり!
20年前から時々お世話になっております。今日は後輪のパンク修理をお願いしました。素人の質問にも丁寧に答えてくださるし、助かっています。
以前このお店で自転車を購入させて頂きました。数ヶ月後にパンクしてしまったためこのお店で修理をお願いしたのですが、修理後乗るとクランクとブレーキの調子が悪くなっており、特にブレーキは効かない状態になっていました。また作業が雑なのか分かりませんが、新車の自転車の塗装が所々剥がれており、後日そこからサビが発生してしまい今困っています。他の自転車屋さんに相談したところ、この店主の作業は非常に杜撰であることを丁寧に教えて頂きました。もう二度とこのお店は利用したくありません。こんなお店に行くなら、近くのアサヒに頼んだ方がいいと思います!追記この店主が自転車屋として致命的なのは、作業が雑であるだけでなく故障している原因をしっかり調べず、ただ修理してしまう所です。パンクの修理をお願いした時も、リムテープが劣化してスポークの頭がチューブに当たってしまったためにパンクしたのに、チューブの劣化が原因だと決めつけてチューブの交換だけをして修理を終えてしまいました。案の上、数日後に同じ理由でまたパンクしました。仕方なく別のお店に頼んだところ、その方はリムテープが劣化して切れていることと修理をした店主があまりに雑で、チューブをねじれた状態でタイヤに入れていたことを実際に見せながら丁寧に説明してくれました。また他にも、この店主の残念なエピソードがあります。それはメーカーの純正部品を取り寄せて付けてもらったときに、部品を作業場の床に平然とぶちまけて小さなパーツを無くしたことです。挙げ句の果てには、客である私にもそのパーツを探させたのです。この時から、私はこのお店で修理などをせず他の信用できるお店に頼もうと決めました。この店主はまともに修理ができないくせに、利益の為に4〜5万円する高い自転車を客に売りつけます。修理で高いお金を払っても、純正部品を注文してお金を払っても、結局は自転車や部品を壊してもらうために払っているようなものです。僕のような犠牲者を増やさないためにも、このお店を利用することはお勧めできせん。先に挙げたように、近くのあさひに頼んだ方が絶対にましです。できれば、僕が今お世話になっているCYCLE lab RUSTIC K8という京王八王子の近くにあるお店をお勧めします。パンクのことについて丁寧に説明してくれたのもこのお店です。作業が杜撰なあの店主によって怪我人がでないことを祈るばかりです。
ツーリング中チェーンが切れ駆け込み。シマノでしたが「これはシマノじゃないから云々…」と言われ対応してもらえず高尾にあったディスカウント店に持ち込み即交換、とりあえずは乗れる状態に。帰宅後きちんと修理はしましたが。チェーンにはSHIMANOの刻印もあったのに…
名前 |
サイクルワークスマツザキ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-661-6406 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

以前、ヤ○オクで入手したMTBの防犯登録をお願いしました。かなりの年代物だったのですが、「自転車を中古で買うのは...」「誰がどんな風に使ってきたかわからないし...」とブツブツ言われました。確かに仰っしゃる通りですが、こちらはそれを承知の上で購入してますし、そもそも整備を頼んでる訳じゃないし。防犯登録はちゃんとして頂けましたが、なんだか「う〜ん」なお店として認識してしまいました。以後、利用していません。