新感覚の鯖そば、ダンクライスで雑炊風!
らーめん どんぐりの特徴
旧柴崎亭から移転した、鯖の風味が際立つラーメン屋です。
ダンクライスはあおさが乗っていて、雑炊風に楽しめる一品です。
手作り感溢れる、身体に優しいスープと鶏ハムのチャーシューが特徴です。
鯖ラーメンお初ですが美味しかったです。量はパッと見控えめな感じです。体に優しい味でスープ飲み干しちゃいました。餃子は肉々しくて美味しかったです。
旧柴崎亭の場所から柴崎駅前に移転。オーダーは、二代目鯖そばと黒豚ぎょうさ。〆にダンクライスを発券機で購入。スープを一口いただく度に、おいしい!と唸ってしまいます。開店までの苦労を感じさせない ほのぼの接客と焼き鯖と野菜の出汁を使った他にないらーめん。見事にリピーターを獲得しています。ワンオペママなので食べたあとは食器をカウンター上に上げて、ダスターでカウンターテーブルを拭いてあげてください。
京王線柴崎駅にある神代湯に行く前腹ごしらえに、以前テレビで紹介された同店思い出し訪問。玄関はラーメン屋に見えず、自転車だと通り過ぎます。2代目鯖ソバ810円一択ですね。厨房は子育てしながらの綺麗なママさんワンオペです。席は5席 真ん中に座ると、女の子が部屋から出てくる瞬間、部屋の様子が見られます😄さてラーメンですが、量は少ないものの、おいし〜肉は鶏むね2枚、野菜は珍しい野菜数種(辛いものもアクセントになります)胡椒などの味変アイテムは用意されてませんが、このスープ 無限に飲めるやさしい味ですあんまり繁盛してしまうと大変かな。BGMもこだわりありそうです。(今日はオールドアメリカン)
2022年5月 平日の19:30頃訪問。お店は一列カウンター6席の構成。先客はなし。二代目鯖そば810円の食券を購入。ワンオペの女将さんに差し出す。それにしても鯖をモチーフとしたラーメンとは珍しい。初めてなので期待が高まる。待つこと5分ほどで提供。スープをすするとブワっと鯖が薫る。うん、確かに鯖だ。看板に偽りはない。旨味もしっかり濃く美味しい。ぷっつり食感のやや水分少なめの細麺も合う。チャーシューはしっとりパサスタイルで風味弱くやや凡庸な仕上がり。乗った薬味野菜はカイワレ大根かと思いきや、ブロッコリースプラウトか、土の香りのある香草っぽい。さらにフライドオニオンかと思ったら鯖のほぐし身で、連打で意表を突いてくる。かなり和に寄ったラーメンで十分美味しいが、あっさり重視で線の細さを感じる。例えばここに豚や鶏のコクと脂を加えるとどうなのか。そんな思いを抱きました。
少し変わったあっさり系のラーメンを食べたい方にはおすすめです。魚介の出汁でラーメンぽくないラーメンです。麺は少し小麦の風味が強く好き嫌いが分かれるかもしれません。席はカウンターだけです。場所は以前柴崎亭があったところです。
おいしかった地域密着型店舗といった感じで店内はカウンターのみのため団体さんには向かない。お酒を楽しむお店では無い感じ。サバを効かせたラーメン。スープが美味しい。ご飯を入れて食べるのもオススメ。餃子も美味しい。ラーメン単価をみると若干高く感じる方も居るかも知れないが、個人的には妥当と感じた。
すごく美味しくてびっくりしました。唯一無二のお味です。ラーメンの後にご飯を入れるのは絶対にやった方がいいと思います。初めてラーメンのスープを一滴も残さずいただきました。ありがとうございました。
美味い!基本的には超こってりの豚骨しか食べないんですが、ここの鯖ラーメンはすっごくさっぱりしててマジで美味しい。仙川駅とかにラーメン店がいくつもありますが、そっちの激戦地よりもここと、近くの超こってり豚骨ラーメンの店で2TOP。仙川行く必要なし、って感じ。
ほのかにかおる鯖の香り。あっさりとしていながらも深みのあるスープ。スープに対する麺の太さもちょうど良くて、喉越しも良い。美味しいラーメン。青さのりの乗ったご飯を最後にスープに入れて食べるとまた至福。スープごとペロッと全部たいらげました。また来たくなる、あたいメニューを試したくなる。とても素晴らしいラーメン屋です。※店内は狭い、かつコロナ時期なので、お一人で行かれるのが良いと思います。
名前 |
らーめん どんぐり |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

二代目鯖そば(¥850)とダンクライス(¥150)をいただきました✨美味しかったですよ🎵麺よりも〆のダンクライスがgood🍜あおさを乗せたライスをスープに投入🎉雑炊風にいただくと美味~い‼️コーヒーゼリーも食べようかと思いましたが、亀からの連食で腹パンパン💦また今度にします☝️券売機がピロピロ光って見づらい💧